Google
WWWを検索 ひねもすを検索

春海、店開きする2013年03月15日 08時49分55秒

昨日、プールのあと、
「ママー、大きい袋持って迎えに来て~」
と春海から電話が。

「なんでや?(-_-;)」
と思いながらバリィさんトートバッグを持って迎えに行ったら、両手に小袋をいっぱい抱えた春海が向こうから帰ってきました。

「なんや、これ!?」
「ホワイトデーのお返し」
両手だけではなく、背負っていたリュックにも詰め込んだそう。

「ママも持って」
と言われて半分バリィさんトートバッグに引き受けました。


子どもの義理チョコに大変な思いをしたお母さんたちが↓こんなにいました!(笑)
※コーチや搭乗員さん(宅急便)からも含まれます



春海の方は、何種類かの大袋菓子(チョコ系)をばらして、小袋に詰め直したものをわたしただけです。

本命ちゃうし、小学生やし、そんなんでエエかなと思っているんですけど・・・・。

返ってきたものを見ると、どー見てもエビでタイを釣っている感じ?(^◇^;)



ありがとうございます。

肩書き2013年03月15日 15時13分50秒

最近、ちょっと肩書きとか職業を提出する必要がありまして。


わたしの場合、無職・主婦なので、日頃参加させてもらっている搭乗員さんの会合の「賛助会員」とだけ書いて提出しました。

何の問題も無いはずなんです、これで。


ところが。

途中で一度「確認してください」と相手方から自分のプロフィールが返ってきました。

どれどれ。

「な、なんだ!? これ!?w( ̄Д ̄;)w」

わたしの肩書きが「旧日本軍搭乗員研究家」になっているではないですか!?

「ちょっと待ったーーーー!! 本人が一度も名乗ったことがない肩書きだぞーーーー!!!!」

おおそよ察しはついています。
このネーミングセンスは、わたしの知人に、本人に何の相談もなく「戦史人物経歴研究家」という肩書きをつけてあげたあの人だろう・・・・。



せっかくつけていただいた肩書きですが、「旧日本軍搭乗員研究家」は経歴詐称で訴えられるレベルだと思ったので、いちおう訂正を申し入れておきました。

「正しくは”海軍搭乗員下宿研究家”もしくは”海軍搭乗員遊興研究家”です」

と、どでかい打ち上げ花火をあげたいところだったのですが、相手が本気にしてしまったら困るので、やはり、

「賛助会員にしておいてください」

と控え目なところをお願いしておきました。


ふと見ると、一緒に参加するわたしのお友だち(♀)の肩書きが「歴女」になっているではないですか。

「なんで彼女だけこんなイカシタ肩書きつけてもらってんだーーーー!!!!(* ̄□ ̄*;」

口惜しかったので、
「わたしも”歴女”がいい」
と言ってみたのですが・・・・。

でも、「歴女」って肩書きとして使えるんかね?(-_-;)