羽藤一志さんの飛行服写真 ― 2012年12月20日 10時31分39秒
今回、羽藤さん宅訪問で、分隊写真以外にも写真をいただいてきました。
この写真です。
この写真の存在は前から知っていたのですが、元写真を見せていただいた上で、さらに複製をいただきました。
羽藤さんが飛行服着て、飛行機と一緒に写っている――
ってのはわかるんですけどー、何のときの写真か、まったくわかりません(^◇^;)
予科練時代だとは思うんですよね・・・・。
でも、操偵適性検査のときの装備とは明らかに違うし・・・・。
参考までに、羽藤さんの飛行服姿、古い順に出しておきます。
14年6月 筑波・操偵適性検査
15年12月以降 谷田部・飛練時代
17年8月4日 ラバウル・台南空時代
※下2枚は武田信行氏ご提供
※下2枚は武田信行氏ご提供
今日のアカネちゃん ― 2012年12月20日 14時14分38秒
アカネちゃん、まだ右側から膿みたいなものが出ています。
「もしかしたらウロコの下が腐って、膿がたまっているのかもなー(-_-)」
と思ったので、無理矢理出してみることにしました。
綿棒用意。
この前買ってきた薬(顆粒)を少量の水で溶いてスタンバイ。
「もしかしたらウロコの下が腐って、膿がたまっているのかもなー(-_-)」
と思ったので、無理矢理出してみることにしました。
綿棒用意。
この前買ってきた薬(顆粒)を少量の水で溶いてスタンバイ。
アカネちゃんを網でつかまえて、患部の周辺をを綿棒で軽く押さえてみました。
あれ?
何も出てこない。
というか、真正面から見ると、どこが患部かわからないーーーー(ToT)
押さえたら、「うにゅー」と膿が出てくるイメージだったのに、もともと出ていた膿がどこかすらわからないーーーー!
ので、適当にここだと思ったところに、溶いておいた薬を綿棒の先につけて、ちょんちょんと直接塗布。
いったん水中に戻しました。
でも横から見るとまだ膿みたいなのが体からポコッと出ている(-_-)
失敗した模様。
もう一度つかまえて、今度は広範囲を綿棒の先で軽く押さえてみました。
その後また溶いておいた薬を塗布。
水中に解放。
今度こそ膿みたいなのはなくなっていましたが、その代わり、塗布した薬がべったりとかたまり状態でくっついていた(-_-;)
「これはちょっとつきすぎかな?」
と思ったので、もう一度つかまえて、その部分を綿棒の先で軽く剥がすようにしました。
な、なんと!
ウロコが取れてしまったでござる!?(゜Д゜)
「アカネちゃん、ゴメンよーーーー(>_<)」
今度こそ最後だから。
水中に戻してからは機嫌よく泳いでいます。
ばい菌入っちゃうかな-?
いまのところは好調そうだけど。
いまはまだわからないですよね。
夜ぐらいに容態が急変するかも。
いらんことしたかなーーーー????(-_-;)