愛媛の旅―最終日・松山→大阪― ― 2012年12月13日 09時00分56秒
最終日、高速バスの時間は1215。
午前中は松山基地近くの掩体壕見学に。
午前中は松山基地近くの掩体壕見学に。
以前も書いたと思いますが、K上飛曹はこの掩体壕の存在を当時ご存じなかったそうです。
管理人さん(当時中学生?)が当時のことをよく記憶されていて、いろいろと話して下さいました。
坂井さんがセミ訓練をしているのを目撃されたそうですよ!!
大村(教育部隊)だけではなく松山(実施部隊)でもやっていたのか!!(゜Д゜)
いままでにもここには行ったことがあるのですが、個人所有地みたいな感じで、写真を撮るのもドキドキしながらやっていましたが、今回は堂々と写真を撮ってきました(^_^)v
バスの時間1時間ほど前に大街道まで送ってもらい、あとはK上飛曹とふたり❤
スタバでごちになっちゃいました(^。^)
ブログには”K上飛曹”って書いていますが、最初にそう書いちゃったからそう書いているだけで、別に、
「恥ずかしいから名前出さないでね(*^_^*)」
って言われているわけではありません。
「インターネットの日記に出します」と言ってあるので、ご本人にヒミツでこっそりアップしているわけでもありませんので(笑)
「やっと二人きりになれたね・・・・」
ってわけでもありませんが、ここで心ゆくまで”諸先輩”のお話をうかがうことができました!
話は前後しますが・・・・
朝、ホテルから掩体壕に移動中に、同じ車で移動していた〇さんが、
「K上飛曹の263空時代の先任搭乗員は一木利之さん」
と、貴重情報をくださいました!
ママ、うかつにも知らんかったぞーーーー!!(ToT)
台南空17年6月20日 ラエ指揮所前 ※武田信行氏ご提供
この写真の後列右から2番目の人。
この写真の後列右から2番目の人。
一木利之2飛曹
4月から11月まで台南空にいて、その後内地帰還したらしいところまでは把握していたのですが、その後どうされたのか・・・・。
ずいぶんあとになって雷電隊に在籍されていたことは知っていました(B29撃墜)。
なんと、K上飛曹が飛練を卒業して着任した先の263空の先任搭乗員やったらしいです!
しばらくは一緒に戦っておられたようですが、K上飛曹が知らん間にいつの間にか他隊に転勤されてしまっていたそうです!
「K上飛曹がプロペラの横にいる263空の集合写真にも写っていますか?」
と聞いたら、
「おお、写っとるよ! 2列目の端っこ」
帰ってきて確認しました。たぶん2列目左端が一木さんですね!
そこから”諸先輩”方のいろいろなエピソードに突入・・・・
一木さん時代には整列はなかったそうです。そういう先任ではなかったとか。
松山に着任したときは乙10期の先輩にしめられたそうですが(飛行場1周、前支え)、菊地飛曹長(甲1)が止めに入ってくれて免れられたそうです。
乙10期といえば、ホリブンの同期生ということになりますが。
ホリブンが同期生会誌にこんなことを書いています。
門田岸男(広島県 19年9月12日 比島 戦闘306飛行隊)
『ラバウル時代しばらく一緒にいた。相変わらず茶目っ気を発揮して、ときどき叱られていたようだった。後日、紫電改部隊、戦斗三○一飛行隊に転任した際、菅野隊長から「門田兵曹は実に勇ましい男だった。その最後は衆人の目前で、数機を相手に超低空で奮戦し、よくその二機を撃墜したが、超低空のため自分も椰子の木に触れ、壮烈な戦死だった」 その戦斗ぶりが目に浮かびます』
と聞いたら、
「おお、写っとるよ! 2列目の端っこ」
帰ってきて確認しました。たぶん2列目左端が一木さんですね!
そこから”諸先輩”方のいろいろなエピソードに突入・・・・
一木さん時代には整列はなかったそうです。そういう先任ではなかったとか。
松山に着任したときは乙10期の先輩にしめられたそうですが(飛行場1周、前支え)、菊地飛曹長(甲1)が止めに入ってくれて免れられたそうです。
乙10期といえば、ホリブンの同期生ということになりますが。
ホリブンが同期生会誌にこんなことを書いています。
門田岸男(広島県 19年9月12日 比島 戦闘306飛行隊)
『ラバウル時代しばらく一緒にいた。相変わらず茶目っ気を発揮して、ときどき叱られていたようだった。後日、紫電改部隊、戦斗三○一飛行隊に転任した際、菅野隊長から「門田兵曹は実に勇ましい男だった。その最後は衆人の目前で、数機を相手に超低空で奮戦し、よくその二機を撃墜したが、超低空のため自分も椰子の木に触れ、壮烈な戦死だった」 その戦斗ぶりが目に浮かびます』
この、門田(もんだ)兵曹が椰子の木に掛かって戦死した邀撃戦のとき、K上飛曹は列機だったらしいのです。
「1番機・門田兵曹、2番機・丙飛出身の・・・・、3番機がわし、4番機が今井」
今井進さん、『紫電改の六機』の。
門田さんは離陸直後から低空をかっ飛ばして行ってしまい、列機とはぐれてしまったみたいで、K上飛曹はその最期をご覧になられていないとのこと。
スタバではいろいろお話うかがいました。
ここに書けることも書けないことも。いや、ノートにすら書けないようなことも(^◇^;)
バスでもお話しできるかなーと期待していたのですが、思ったより混んでいて移動不可能でした。
というのも、わたしが全部チケット手配したあとでK上飛曹から、
「ママさん、愛媛、一緒に行こうや(^o^)」
とお手紙が来て、
「もう、チケット全部取ってしまいました(>_<)」
ということで、席が続きで取れなかったのです。
途中のサービスエリアで休憩したときにちょっとお話しできただけでした。
梅田に着いてからサプライズがあったんですけどね(笑)
それはまた今度。
一度にたくさんのことがありすぎたので(笑)、個別に記事立てるつもりでいます。
とりあえず、通しでのご報告はこれにて終り。
今回は愛媛の人たちのあたたかいおもてなしで、本当に充実した旅になりました。
再会も、新たな出会いもたくさんありました!
ありがとうございました!!
そして、来年もまたよろしくお願いします!( ^o^)ノ
「1番機・門田兵曹、2番機・丙飛出身の・・・・、3番機がわし、4番機が今井」
今井進さん、『紫電改の六機』の。
門田さんは離陸直後から低空をかっ飛ばして行ってしまい、列機とはぐれてしまったみたいで、K上飛曹はその最期をご覧になられていないとのこと。
スタバではいろいろお話うかがいました。
ここに書けることも書けないことも。いや、ノートにすら書けないようなことも(^◇^;)
バスでもお話しできるかなーと期待していたのですが、思ったより混んでいて移動不可能でした。
というのも、わたしが全部チケット手配したあとでK上飛曹から、
「ママさん、愛媛、一緒に行こうや(^o^)」
とお手紙が来て、
「もう、チケット全部取ってしまいました(>_<)」
ということで、席が続きで取れなかったのです。
途中のサービスエリアで休憩したときにちょっとお話しできただけでした。
梅田に着いてからサプライズがあったんですけどね(笑)
それはまた今度。
一度にたくさんのことがありすぎたので(笑)、個別に記事立てるつもりでいます。
とりあえず、通しでのご報告はこれにて終り。
今回は愛媛の人たちのあたたかいおもてなしで、本当に充実した旅になりました。
再会も、新たな出会いもたくさんありました!
ありがとうございました!!
そして、来年もまたよろしくお願いします!( ^o^)ノ
オランダ屋 ― 2012年12月13日 18時48分11秒
愛媛まで忘年会に行ってきたばかりだというのに、またしても忘年会やってきました!(笑)
今回はオランダ!
いや、ちがう! オランダ屋。
カフェです。
プールのママ友と一緒に行ってきました(^o^)
クリスマスやなあ~(^。^)
いや、ちがう! オランダ屋。
カフェです。
プールのママ友と一緒に行ってきました(^o^)
クリスマスやなあ~(^。^)
ランチは、飲み物代+420円というちょっとかわった料金体系。
ママはアイスカフェラテ(450円)にしたので、870円ということに。
サラダ。
食べ放題のパン。
メインはハンバーグ。ツナのホワイトソースでした。(パスタを選ぶと今日はナポリタンでした)
ハンバーグのソースなんだから、ツナはいらんのだけど(^_^;)
でも、ソースは美味でした。
ここまでが「420円」の内容です。
アイスカフェラテ。意外とデカくてビックリ。
でも、ソースは美味でした。
ここまでが「420円」の内容です。
アイスカフェラテ。意外とデカくてビックリ。
テーブルの上に、
「期間限定 ケーキ半額」
の札が置いてありました。イートイン限定。
「じゃあ、ケーキも!( ^o^)ノ」
ママはチョコレートタルトにしました。
半額な上にアイスがついていたよ!(^o^)
ママの忘年会はたぶんこれでおしまいです!
次は新年会だ!
半額な上にアイスがついていたよ!(^o^)
ママの忘年会はたぶんこれでおしまいです!
次は新年会だ!