きんぎょの友情 ― 2012年12月05日 11時23分48秒
昨日夜の、和金たちの寝姿。
和金たちはいつもは、水槽の真ん中~左寄りの場所で寝ています。
丹頂水槽の方(左)に頭を向けて寝ていることが多いです。
昨日の夜は・・・・。
一人だけ隔離されちゃったアカネちゃんを心配してか、みな、右側に寄ってきて寝ていました。
段差があるので姿は見えてないのかもしれませんが、あっちにいるらしいというのはわかっているのかも?
きんぎょは弱った個体を共食いするって聞きますが・・・・。
夏に飼っていた土佐金の赤ちゃん(睡蓮鉢に2匹飼い)、1匹が弱ってしまったとき、もう1匹がずっと傍らに寄り添っていました。
意識朦朧としてふわーっとなると、つんと突いて覚醒させていました。
何度かそんなことをしていたようですが結局死んでしまい、残った方も後を追うように死んでしまいました。
朝起きてみたら、アカネちゃんの患部に変化が!
丹頂水槽の方(左)に頭を向けて寝ていることが多いです。
昨日の夜は・・・・。
一人だけ隔離されちゃったアカネちゃんを心配してか、みな、右側に寄ってきて寝ていました。
段差があるので姿は見えてないのかもしれませんが、あっちにいるらしいというのはわかっているのかも?
きんぎょは弱った個体を共食いするって聞きますが・・・・。
夏に飼っていた土佐金の赤ちゃん(睡蓮鉢に2匹飼い)、1匹が弱ってしまったとき、もう1匹がずっと傍らに寄り添っていました。
意識朦朧としてふわーっとなると、つんと突いて覚醒させていました。
何度かそんなことをしていたようですが結局死んでしまい、残った方も後を追うように死んでしまいました。
朝起きてみたら、アカネちゃんの患部に変化が!
腫れは多少引いたようにも見えるのですが、そのかわり、左のときと同じように、白いぽつっとしたものが出ていました。
膿? 脂肪の塊? 寄生虫?
ジッと観察してみても、動いている様子はありません。