姫ちゃん、負傷 ― 2012年11月25日 08時28分08秒
朝起きてみたら、姫ちゃんの右の胸びれが真っ赤になっていました。内出血?
ヒレの動きもヘン。どうやら負傷しているようです。
夜の間にちょーちゃんにやられたのか?
ヒレの動きもヘン。どうやら負傷しているようです。
夜の間にちょーちゃんにやられたのか?

すぐに、昨日セットした姫ちゃんの旧居の水質をチェックしました。

上が丹頂水槽、下が姫ちゃん旧居。
丹頂水槽に問題はありません。
姫ちゃん旧居、NO2- 亜硝酸 とGH 硬度 が・・・・。
姫ちゃん旧居、NO2- 亜硝酸 とGH 硬度 が・・・・。
これでは入れらないと判断して、結局リセットしました。
水は全部捨てて、パパに水槽と濾過装置を洗ってもらいました。
水は汲み立てにカルキ抜き剤投入、そこに丹頂水槽の水コップ1杯と市販のバクテリア液。
というわけで、すぐにここに引っ越しはできなくなり、仕切った水槽の左に姫ちゃん、右に丹次郎&ちょーちゃんということになりました。
姫ちゃんが負傷するなんてとんでもない予想外のことが起こってしまってショックです・・・・(´д`)
乙9期 大石芳男さん ― 2012年11月25日 10時40分11秒
静岡県出身
艦爆操→戦闘機
艦爆操→戦闘機

鹿島神宮

整備実習

操縦専修

操縦専修
飛練は筑波だったようで、谷田部組集合写真には写っていません。
飛練・筑波集合写真
飛練は筑波だったようで、谷田部組集合写真には写っていません。
飛練・筑波集合写真

たぶん大石さんだと思うんですよね・・・・
大石さんは、『日本海軍戦闘機隊』の【エース列伝】の写真を元に探しました。
おもいで
「丸顔の童顔丸出しだが飛行訓練になると誰にも負けない」
「熊谷四班長―大石芳男・美男同士、よく可愛がられていたな、羨ましかった」
「剣道二段、試合ではいつも抜き胴できれいに勝ったのを覚えている。操縦も上手であったが攻射もまた特別上手だった。教員よりうまいぐらいであった。忘れることはできない。空戦ではアメちゃんには絶対負けなかったらう」
「昭和二十年四月五日台中基地で会ったのが最後になろうとは、零戦隊の先任下士だった」
大石さんは、『日本海軍戦闘機隊』の【エース列伝】の写真を元に探しました。
おもいで
「丸顔の童顔丸出しだが飛行訓練になると誰にも負けない」
「熊谷四班長―大石芳男・美男同士、よく可愛がられていたな、羨ましかった」
「剣道二段、試合ではいつも抜き胴できれいに勝ったのを覚えている。操縦も上手であったが攻射もまた特別上手だった。教員よりうまいぐらいであった。忘れることはできない。空戦ではアメちゃんには絶対負けなかったらう」
「昭和二十年四月五日台中基地で会ったのが最後になろうとは、零戦隊の先任下士だった」

瑞鶴、大分空、筑波空、252空戦闘302、205空
『日本海軍戦闘機隊』【戦歴と航空隊史話】の54Pに出ている「瑞鶴戦闘機隊員たちの写真」の一番左端は大石さんだと思います。
20年5月4日 戦闘302 宮古島
5月1日に飛曹長に進級した直後の戦死。第17大義隊戦果確認任務。
大石さんは乙9期生唯一の特攻戦死者です。
※8月15日に宇垣長官と共に沖縄に突入戦死した遠藤秋章飛曹長は、雄飛会の九期生戦没者名簿では「特攻」と書かれているのですが、海軍の書類上は特攻扱いされていないようです。
乙9期戦没者はこちら
結局、一人一部屋 ― 2012年11月25日 17時11分26秒
小さい水槽・姫ちゃん、大水槽・左・ちょーちゃん、右・丹次郎。

どーして3匹仲良くできないかなーーーー(-_-)