丹次郎負傷→すぐ治る ― 2012年07月23日 08時44分22秒
丹次郎は一人暮らしですが、水槽が狭いので何日か前にエアーを入れてあげました。丸くて小さいの。
丹次郎はすごいびびりなので、エアーの泡を怖がるんじゃないかと心配でした。
やっぱり・・・・。
導入当初は水草の下に隠れて出てこなかったのですが、そのうち好奇心が勝ったのか、もぞもぞ出てきて近づいていくようになりました。
そしてとうとう・・・・。
エアーの泡で遊ぶように!
エアーに突っ込んできて、上昇する泡に乗ってプカーーーーーーー(^。^)
これを繰り返して遊んでいました。
丹次郎の水槽は狭いので、いろんなグッズは端っこに寄せてありました。
右の奥隅に水草。
左の端には濾過器、水温計・・・・水温計の下あたりにエアーを沈めておきました。
じっと見ていると、泡でプカーッとやって、水温計の下端(避妊具みたいに小さな突起が出ている、アレ、あぶねーわ(゜Д゜))に、頭をぶつけて遊んでいるではないですか。
「危ないなー」
と思いつつ放っておいたら、夜、丹次郎の頭(赤いモワモワ部分)の一部(後ろの方)が白っぽくふやけたようになっていました。
「ぎゃー! ぶつけて怪我をしたな!(>_<)」
またやると思ったので、エアーの位置を動かして水温計から離し、底ではなく宙づりにしました。
↓こんな感じ。 ※水温計は画像左端
丹次郎はすごいびびりなので、エアーの泡を怖がるんじゃないかと心配でした。
やっぱり・・・・。
導入当初は水草の下に隠れて出てこなかったのですが、そのうち好奇心が勝ったのか、もぞもぞ出てきて近づいていくようになりました。
そしてとうとう・・・・。
エアーの泡で遊ぶように!
エアーに突っ込んできて、上昇する泡に乗ってプカーーーーーーー(^。^)
これを繰り返して遊んでいました。
丹次郎の水槽は狭いので、いろんなグッズは端っこに寄せてありました。
右の奥隅に水草。
左の端には濾過器、水温計・・・・水温計の下あたりにエアーを沈めておきました。
じっと見ていると、泡でプカーッとやって、水温計の下端(避妊具みたいに小さな突起が出ている、アレ、あぶねーわ(゜Д゜))に、頭をぶつけて遊んでいるではないですか。
「危ないなー」
と思いつつ放っておいたら、夜、丹次郎の頭(赤いモワモワ部分)の一部(後ろの方)が白っぽくふやけたようになっていました。
「ぎゃー! ぶつけて怪我をしたな!(>_<)」
またやると思ったので、エアーの位置を動かして水温計から離し、底ではなく宙づりにしました。
↓こんな感じ。 ※水温計は画像左端

いま見たら、もう白い部分はなくなっています。
どうやら自然治癒したよう。
遊ぶの好きそうだから何か入れてあげたいけど狭いからなーーーー。
水槽を大きくして、遊具入れて未来のお嫁さんも・・・・と思い、昨日、ホームセンターで水槽を物色したのですが、よいのがありませんでした。
今年初かき氷 ― 2012年07月23日 18時13分33秒
今年はちょっと夏が遅い感じでしょうか?
リビングのエアコンは1週間ほど前から入れるようになりました。
リビングのエアコンは1週間ほど前から入れるようになりました。
でも、昨日、一昨日と使っていません。扇風機だけで涼しかったです。
今日のお昼、春海と出かけて今年初かき氷をしてきました。
地元系喫茶店(笑)
今日のお昼、春海と出かけて今年初かき氷をしてきました。
地元系喫茶店(笑)

ママはみぞれ+練乳。春海はマンゴー。
お店、混み混みでした(^_^;)
OLお一人様、営業っぽい若い男性二人連れ、男女のペア(関係不明)、普段着の男性お一人様、そしてママと春海。
年季ものの冷房がガンガン効いていて、食べる前からすでに鳥肌ものでしたよ?(笑)
かき氷製造器も年季もので(いちおう電動)、二人分のかき氷を作るのに10分以上ウィーンウィーンと轟音を出していました。
しかもめっちゃ揺れていた、グルングルン(笑)
「いつになったら出てくるんだーーーー」
出てきたかき氷はすでに半分ぐらい水没状態でした(泣)
でも、春海は、
「それ、きっとみぞれシロップやで( ^o^)ノ」
とポジティブ(^_^)v
お店、混み混みでした(^_^;)
OLお一人様、営業っぽい若い男性二人連れ、男女のペア(関係不明)、普段着の男性お一人様、そしてママと春海。
年季ものの冷房がガンガン効いていて、食べる前からすでに鳥肌ものでしたよ?(笑)
かき氷製造器も年季もので(いちおう電動)、二人分のかき氷を作るのに10分以上ウィーンウィーンと轟音を出していました。
しかもめっちゃ揺れていた、グルングルン(笑)
「いつになったら出てくるんだーーーー」
出てきたかき氷はすでに半分ぐらい水没状態でした(泣)
でも、春海は、
「それ、きっとみぞれシロップやで( ^o^)ノ」
とポジティブ(^_^)v