Google
WWWを検索 ひねもすを検索

目標タイム(笑)2012年07月06日 00時43分20秒

春海がコーチからこんなメモをもらって帰ってきました。
全員もらったらしい。


春海の、イト○ン招待の標準タイムだそうです(50メートル背泳ぎ)、34.4。
このタイムを切ればイト○ン招待に出れるそうです。
コーチとしては、右下隅に書いている”33.3”を目標に、ってことなのかな?


他の子はイト○ン招待が目指せるレベルに達しているんでしょう。
せっかく計算してくれたのに申し訳ないけど、春海にこんなもん渡さんといてほしい。
先日の記録会同意書みたいに、丸めて捨てそうになったわー。


こんな現実味のないタイムどうでもいいから、とりあえず40秒切ろうや(--#)



先日(7月1日)の50背泳ぎのタイム  41.84

アカネちゃんが2012年07月06日 07時19分45秒

昨日夜、アカネちゃんが浮いていました。

夕方のエサが原因かなーーーー????

ベニちゃんが調子悪かったときのような状態。

今朝は普通に潜っていたけど、とりあえず今日は全員絶食。

病院行った2012年07月06日 17時13分52秒

[持病]に入れていますが、持病ではなく突発的外傷です。


うちの廊下です。
右側、洗面所です。
ボタンを外さずに頭から脱ごうとしたシャツで目隠し状態のまま洗面所に入ろうとして、入り口の周囲の木製の出っ張りに右肘を強打した・・・・という何とも横着かつ間抜けな負傷です(ToT)

1週間か10日ぐらい前。

骨が砕けた!
と思うほど痛かったです。

でも、腫れもせず、変色もせず。肘は曲がるし、手先のしびれもない。

大丈夫だろうと思って放置していたのですが、何かの拍子にそこに触れるといまだに痛い。

たとえば、ゴロゴロ寝転んでいて、「よっこいしょ」と肘をついて起き上がろうとしたとき。そこが床にちょっと触れたりしますよね。
「ぎゃあああーーーー!!!!!」
って叫ぶぐらい激痛。

あんまり痛いので、今日、整形に行ってきました。

原因、症状を話したあと、先生に肘を叩かれました。
「痛いの、ここ? ここ? ここは?」
最初はどこも痛くなかったのですが、ある一点を叩かれたとき、
「ぎゃー!! そこっ!」

「骨じゃなくて、神経を痛めているんだと思う」
ということでした。

うっかり当てたり故意に触ったりしないように気をつけて下さいってことでした。何度も痛みが来るようなことをすると痛みが慢性化するそうです(゜Д゜)


レントゲンなし。
メチコバール錠という神経の薬だけもらって帰ってきました。1ヶ月分。1ヶ月後、再診らしいです。
薬剤師の友人が、
「なんでこの薬?」
って不思議そうにしていました。
飲んでも特別害はなさそうなのでとりあえず飲んでおこう。

きんぎょちゃんたちの不調の原因2012年07月06日 17時44分43秒

ベニちゃんが原因不明で死に、とうとう昨日はアカネちゃんまで不調のきざし・・・・。

わーちゃんとむーちゃんはいまのところ大丈夫ですが、実はむーちゃんにも、うちに来たときから比べると変化が・・・・。


うちに来た直後の4月29日のむーちゃん。

今日のむーちゃん。

わかります?
2ヶ月ちょっとでこんなに色が薄くなったんです(T_T)
そのうち真っ白になるかも!?ってぐらい薄くなっています。

室内飼いしていると色落ちは避けられないと書いてありましたが、ストレスで色が薄くなることもあるんだとか。
ベニちゃんやアカネちゃんの不調から考えると、もしかしたらストレスかも・・・・。

先日、元”いきものがかり”の戦史研究家の方が、
「底砂と水草があったほうがいいんじゃない?」
とアドバイスして下さいました。

もし少しでもストレス軽減になるのなら、そうした方がいいのかなーーー。