Google
WWWを検索 ひねもすを検索

ものもらい・その後2012年05月15日 07時45分24秒

春海のものもらい、4月30日に、
「何かできて、痛い」
と言い出してから半月経つわけですが。

まったく治っていません(T_T)

いや、正確には、状況の変化はあるのですが、完治していません。

もともと、最初は下まぶた?のフチにちょこっとデキモノができて、左右見比べないとわからないぐらいの状態のときに眼科に連れて行きました。

目薬処方。

そのうち、デキモノが巨大化し、気がついたら中(下まぶた?をひっくり返した裏側)にもたくさんできていて。

飲み薬と軟膏も追加で出してもらいました。

それで多少はよくなりました。
下まぶたのフチにあった巨大なデキモノはおさまりました(でも、まだ赤い)。

日曜日に記録会を控えていたために、泳げないのにGWも毎日陸トレに通っていた春海。

なのに、記録会までに治らず、コーチの方から棄権するように言われました。
初棄権。

春海は何とも思っていないようですが、わたしのほうが心が折れました(笑)

昨日からスイミング、行かせていません。
完治するまで行かせないことにしました。

陸トレ、といっても、水着でプール内(超高温多湿)に入り、そこでいろいろやっているみたいです。
そういうのがよくないんかな? と思ったので、しばらくプールから離れてみることに。

今朝も、軟膏を塗るときにひっくり返してみたら、やっぱりまだ裏側にデキモノがしっかり残っていました。
これ、いつ治るん?(-_-)

また仕事に行った2012年05月15日 19時19分08秒

今日はいつもより遅出。

いつもですら10時、重役出勤なのに、今日は12時。名誉会長出勤ぐらいか?(笑)

昨日の夜から、
「明日のお昼、何を食べようかなーーー???(^o^)」
って、そればっかり考えていました。

「いつもより遅いから、大学周辺で食べていこうかなーー(^o^)」
ギリギリまでネットで情報収集したのですが、「これだ!」というお店が見つからず、結局、大学まで行ってしまいました。

10時半にここに到着↓博物館。

「そういえば、博物館にはカフェが併設されているって話だったな。そこでいいか」
と思って入ってみたら、カフェは11時から。

時間つぶしに展示を見て回りました。

ってのは冗談です、ホント、冗談ですよ。まさか、そんなこと、あるわけがない。


エントランスの壁。


特別展をやっていました。

受付で聞いたら、ロビーと特別展だけ写真撮影可ということだったので撮ってきましたが。

特別、恐竜の化石に興味があるというわけでは・・・・いいや、そんなことない、あるはずない!

これから勉強しようと思って!!







手前が何とかザウルだったか、何とかドンだったかーーーーあーーーーー(^◇^;)

何でもいいけど、とにかく特別展を覗いた、と!

もちろん、常設展示も熱心に見て回りました。
撮影不可だったので、証拠写真がないけれど。

まあ、ぶっちゃけると、ママは恐竜の化石より、
↑こんな窓ガラスとか階段の方が好きですけど。



で、11時になったので、カフェに行ってみました。  ←やっぱりそうか!

メニューをよく見たら、食べられそうなのがパンとパスタのみ。
パスタもガーリック系が多くて・・・・。
「やっぱやめ(-_-)」

せっかく来たので、ミュージアムショップで春海におみやを買って博物館を出ました。
ぬいぐるみストラップ。
先生とか教授とか博士とか、なんか大層な名前がついていましたが、春海は勝手に「えらそうに見えないから”ワニワニちゃん”」と改名してしまいました。

結局、お昼ごはんは、前回と同じ生協の4階で。

コロッケカレー。
生協のカレーのくせに激辛でした(>_<)


お口直しにアイス買って研究室に行ったら、研究室の電気は消えていて真っ暗。しかも施錠されているし・・・・。
いつも仕事をしている教授室も真っ暗。

しかたがないので、いったん校舎の外に出て、新設のフードコートみたいなところに行ってアイス食べました。

今日は寒かったですよね(>_<)
風も強くて(>_<)
途中から雨が降り出して。陣取った席が端っこだったので、雨風吹き込んできて。そんなところで震えながらアイス食べました(ToT)

もっと奥に行けばよかった。


仕事しに行って、こんなPRグッズもらっちゃいました。

世界遺産に、という話があるそうです。


いつも宮崎から帰ってくるときに空から見ています。

関空や仁徳天皇陵ははっきりそれとわかるので、飛行機の窓から見えると、
「あー、大阪に帰ってきたーーーー」
って気になります。

古墳、特に前方後円墳は空から見てなんぼです。

地上から見ると森とか山と間違えちゃいますよね(-_-;)