Google
WWWを検索 ひねもすを検索

仕事行ってきた2012年05月10日 18時05分48秒

今日も仕事に行って来ました。

お昼ごはんを食べに出たときに、めっちゃうれしいことがありました(^O^)

うれしいことというのは・・・・

生協の食堂の前で、学生限定、学生限定、学生限定 iPhone割引の呼び込みをしていたお兄ちゃんに呼び止められたこと!!・・・・ではなくて(^◇^;)


ボロニア風スパゲティが激安の320円だった!!・・・・ことでもなく(^◇^;)

商店街のパン屋で買ったスクランブルエッグのサンドイッチが激うまだった!!・・・・ことでもなく。


食後、2階の購買部で大学オリジナルグッズの物色をしていたら、携帯が♪。

「もしやっ!?」

表示画面を見たら「藤本速雄」。

藤本さんやっ!!
なんとタイミングのよいっ!!

「もしもーーーし!」
「ママさーーん?? 藤本ですーー、速達届いたよ!(^O^)」

・・・・つづく

乙9期 森田守さん2012年05月10日 22時06分47秒

↓先日、藤本さんに送っちゃったファックス(汗)

ちゃんと郵送で、精細に印刷された画像を送り直しました。

それが今日午前中に届いたようで、お電話くださいました。

「上が間違いなく森田守さん!」
とのこと。

上の真っ黒な画像ではわかりにくいでしょうから、松本さんの集合写真(ご遺族所有、武田信行さん提供)から↓

たぶん陸上機操縦専修班、整備実習の集合写真。

この写真、名札をつけている人がいて(全員ではない)、拡大したら何となく雰囲気がわかるものも。

上の人がつけている名札。

「森田に見える・・・・」
自慢の画像精細化ソフト(別名・「心眼」)がそう言ったんです。

で、勝手にこの人の画像を集めたフォルダに「森田守」という仮称をつけちゃっていました。
ただし、もう一押し足りないので、公開はまだちょっと・・・・と(^_^;)

他に仮称「森田守フォルダ」に入っているのは下の画像2点です。


どうやらこの方、谷田部組ではなかったようで、飛行服写真にも海兵団ペンネント写真にも写っていません。
飛行服にも名札が読める人がいるし、せめて海兵団がわかれば・・・・ですが、残念ながら画像はこれだけ。

先日書いたように、瑞鳳戦闘機隊18年2月という集合写真に同一人物らしき方のお顔を見つけ、さらに当時の瑞鳳の行動調書に森田さんのお名前があったことから、たぶんこの人が森田さん、と確信しました。

が、それもつかの間。
同じ瑞鳳戦闘機隊の集合写真に乙9期の人が写っていたのです。
しかも、その人は谷田部組の人で、海兵団ペンネントが「佐世保」。

「うーん・・・・こっちが森田さんかも知れない(-_-;)」

そこで藤本さんにファックスを送って確認してもらおうとしたのですが、真っ黒になって失敗。
郵送した分でようやく上の人が森田さんだと判明しました。
これで「仮称」が取れました。お一人でもお名前がわかるとうれしいです(涙)

ちなみにもうお一人の方は、藤本さんのご存じない人だそうです。
こちらも絞り込めてきているので、判明したらまた。


藤本さん、森田さんのこと、
「かっこいいやろう~(^o^)」
と言われていました。
激しく同意しちゃいました!

同性から見てもかっこいい森田さん。
瑞鳳戦闘機隊の集合写真に写っている森田さんは色つきのマフラーをぶかぶかに巻いて、かっこよさ倍増で写っていますよ。

「背の高い人だったよ。わしと同じぐらいだったなあ? 170ぐらい」
そう言われてあらためて予科練時代の集合写真を見たら、遠藤さんと同列で立って写っている写真がありました。身長、そんなに変わらない・・・・。遠藤さんよりちょっと低いぐらいに見えます。森田さん、長身のようです。

「森田さんは先任搭乗員ですか?」
「いやいや。先任はもっと古い人がおったから。川添利忠大尉(兵67)の2番機でねえ。マリアナ沖のときは大鳳から出たんよ。でも、基地で訓練しとるときは一緒やったよ」
「どんな人ですか?」
「あっさりした人」


予科練卒業時の色紙の文字は


19年6月19日  上飛曹  森田守      行方不明


乙9期戦没者はこちら