またきんぎょグッズ買った(笑) ― 2012年05月06日 14時26分45秒
いままで春海の”こどもきんぎょ図鑑”みたいな本しかなかったので、ちゃんとした金魚飼育の本を買ってみました。
それと。
アカちゃんシロちゃんのときは入れなかった濾過バクテリアも買ってきました。
フィルターで繁殖して、水槽の有害物質を分解してくれるらしいです。
いまの水槽はセットとして試供品みたいなのがついていたので、最初の1回だけ投入しました。続けて投入する必要があるみたいなので、ボトルで買ってきました。
それと。
アカちゃんシロちゃんのときは入れなかった濾過バクテリアも買ってきました。
フィルターで繁殖して、水槽の有害物質を分解してくれるらしいです。
いまの水槽はセットとして試供品みたいなのがついていたので、最初の1回だけ投入しました。続けて投入する必要があるみたいなので、ボトルで買ってきました。
それと、土管(笑)

金魚は狭いところや暗いところが好きみたいなのできっと気に入ってくれるだろうと。
昨日の夜、土管を入れてみたのですが、まだ誰も試してくれません(ToT)
お気に召さなかったようです。
透明キューブと鳥居の方はたまーーーーにくぐっているようです(笑)
それと、京都水族館でママがデジカメ入れにと買ったオオサンショウウオのポーチですけど。
お気に召さなかったようです。
透明キューブと鳥居の方はたまーーーーにくぐっているようです(笑)
それと、京都水族館でママがデジカメ入れにと買ったオオサンショウウオのポーチですけど。

やっぱり春海にとられました!(゜Д゜)
昨日の夜中、様子を見に行ったら、オオサンショウウオ(春海命名:サンちゃん)と戦史研究家のJさんに小学校入学祝いにいただいた袋に入ったカッパちゃんと一緒に寝ていました。
ここでもオオサンショウウオは頭から布団に突っ込んでいた(笑)
昨日の夜中、寝る前にメールを開いたら、いつもお世話になっている戦史人物経歴研究家の方から歓喜のデータが添付されたメールが届いていました。
乙9期関係です。
このデータのおかげで寝れなくなりました(笑)
いままで点だった情報が、次々と線でつながっていきました\(^O^)/
朝起きたら、さらなる追撃メールが(゜Д゜)
こっちはもっとすごかった!
また金魚屋に行った(^_^;) ― 2012年05月06日 21時37分25秒
今日も、初めての金魚屋さんをネットで探して行ってきました(^o^)
24号線沿いにある宮本観魚園というお店。
別に目的があっていったわけではなく、
「こんなお店あるで、行ってみようや」
探検的なノリで。
ここは金魚だけではなく、錦鯉や熱帯魚、クワガタ?カブトムシ?もいるみたいです。
24号線沿いにある宮本観魚園というお店。
別に目的があっていったわけではなく、
「こんなお店あるで、行ってみようや」
探検的なノリで。
ここは金魚だけではなく、錦鯉や熱帯魚、クワガタ?カブトムシ?もいるみたいです。

我が家のきんぎょちゃんたちのお仲間もこうして上から見る池に入っていたので、いまいちよく見えませんでした。

らんちゅうがたくさんいましたよ。

一尾100円のらんちゅうの赤ちゃん。
まだ色はついていません。アオコっていうらしいです。
これぐらいだとまだあまり”らんちゅう”って感じではありません。
こっちはもう少し成長した青子。
まだ色はついていません。アオコっていうらしいです。
これぐらいだとまだあまり”らんちゅう”って感じではありません。
こっちはもう少し成長した青子。

ちょっとらんちゅうぽくなっている。
値段は忘れちゃった(^_^;)
かなり成長したらんちゅう。
値段は忘れちゃった(^_^;)
かなり成長したらんちゅう。

一尾5000円だっ!?(゜Д゜)

さらに高価ならんちゅう様が泳いでらっしゃいました!?(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
金魚というよりジュゴンみたいだーーーー(´д`)
ママは、一尾300円のうちのきんぎょちゃんたちが一番かわいいかな♡
金魚というよりジュゴンみたいだーーーー(´д`)
ママは、一尾300円のうちのきんぎょちゃんたちが一番かわいいかな♡

寄ってくるんだよーーーー(^o^)
土管、誰も使ってくれないけど。
土管、誰も使ってくれないけど。