初詣、初泳ぎ ― 2012年01月03日 21時56分26秒
今日、やっと初詣に行けました。

春海は、
「上手なギャグを思いつきますように」
とお願いしたそうです。
なんだ、そりゃ(-_-)
恒例、おみくじ引き。

大吉だったそうです。
今日からさっそく夜練開始。
見学席が北極みたいでした(>_<)
春海は最初はいい調子で泳いでいたのですが、途中からまたプルばっか。
やはりキックを打つと足首が痛いそうです。
練習が終わってみたら、プルブイでこすれて内ももが真っ赤になっていました。
練習後にSコーチに聞いたら、足首痛の原因は足首がしなりすぎているせいだそうです。
ところで、今年の年賀状。
まだ未着の方がおられると思うですが・・・・(^_^;)
受け取った複数の方から、
「春海ちゃんが持っている物体は何?」
と尋ねられたので、回答します。
↓※研究室の先輩・同期生は開かないで下さい。

宮崎産ドラゴンフルーツです。
さっそくキターーーーー!?(・∀・) ― 2012年01月04日 09時39分39秒
昨日の夜中、おなかが痛くて目が覚めました。
2時ぐらい。
心当たりがありました。
一昨日、外食して、ビーフ100%ハンバーグを食べたのですが、中の色が・・・・(-_-;)
ママは、こわくてひとくちでやめたので、残りはパパが食べました。
ママはいちお、パパには「やめとき」って言ったんですけどね。
ひとくちだけど、アレじゃないかと・・・・。
春海が幼稚園の頃、ちょうどいまごろの正月明けの時期、嘔吐&下痢で入院したことがありました。
あのときの悪夢が脳裏をよぎりました・・・・。
もしかして、O-157? ノロ?
またしても夜中の救急外来?
「今年は病気しないぞーーーーと年頭の願掛けをしたばかりなのに(ToT)」
そこからほとんど眠れずに起きていましたが、幸い、今回は快復したようです。
2時ぐらい。
心当たりがありました。
一昨日、外食して、ビーフ100%ハンバーグを食べたのですが、中の色が・・・・(-_-;)
ママは、こわくてひとくちでやめたので、残りはパパが食べました。
ママはいちお、パパには「やめとき」って言ったんですけどね。
ひとくちだけど、アレじゃないかと・・・・。
春海が幼稚園の頃、ちょうどいまごろの正月明けの時期、嘔吐&下痢で入院したことがありました。
あのときの悪夢が脳裏をよぎりました・・・・。
もしかして、O-157? ノロ?
またしても夜中の救急外来?
「今年は病気しないぞーーーーと年頭の願掛けをしたばかりなのに(ToT)」
そこからほとんど眠れずに起きていましたが、幸い、今回は快復したようです。
朝、起き出してからは何ともない(・ω・)
今日はアレ食べないといけないしね(o^^o)
ところで。
ママの方は一時的な症状で済んだのですが、春海の足がどうやらヤバイっぽい。
昨日より痛いと言っています。
今日もプルばかり。
今日はアレ食べないといけないしね(o^^o)
ところで。
ママの方は一時的な症状で済んだのですが、春海の足がどうやらヤバイっぽい。
昨日より痛いと言っています。
今日もプルばかり。
ただ、春海はどーしようもないノー天気人間なので、”足首が痛い”より、”プルが速くなった”ことに喜びを見いだしているようです。
今日はフリーのプル25を21.7で泳げたと喜んでいました。
21秒なんて、公認の記録会でフリー50泳いだときの復路のタイムと変らんし(^◇^;)
バックのプル25も24秒で泳げたそうです。
タイムはなかなかよいですが。傍から見ていると、手をこぜわしく掻いている割には進んでない。水中では相変わらず掻けていないんだろうな、と思います。
バックプル25のタイムを計った後で、Sコーチが春海に身振り手振りで何か指導をしていたので、帰り道に、何を言われたのか聞いたら、
「もっと手を投げなさいって言われた」
とのこと。
「水中のプルのことは言われんの?」
「何にもー」
で、春海、”何も言われない”心当たりがあるそうです。
「前にねー先生に言われた。『春海は二つのことを言ってもひとつしかできへんねんなー』って(^o^)」
ああ、なるほど。
いまはとにかく「手を投げろ」ってことを集中して指導されているんですね!
二つ言ってもムダだから!( ^o^)ノ
マクドナルド グランドキャニオンバーガー ― 2012年01月04日 17時39分13秒
今日もパパは仕事に行っちゃいました。
が、お昼頃帰ってきました。
パパが帰ってくるのに合わせ、春海とママはマックへ。
たぶん、マックだけじゃ足りないと思ったので、途中で屋台のたこ焼き。
が、お昼頃帰ってきました。
パパが帰ってくるのに合わせ、春海とママはマックへ。
たぶん、マックだけじゃ足りないと思ったので、途中で屋台のたこ焼き。

先日、お昼ごはんにしたたこ焼き屋と同じ系列です。
パパとは、マックで合流。

で、マックに何しに行ったかというと。
『グランドキャニオンバーガー』( ^o^)ノ
地域によっては去年末から販売しているところもあったようですが、うちは田舎なので今日から。
ハンバーガー愛好会のメンバーとしては、これは待ちわびていた一品です。

お味は?
ママ的には、
「ちょっーーーー(-_-;)」
って感じでした。
味がするところとしないところの差が。
周辺はまったく味気なく。真ん中が異様に味濃い感じでした。
あと・・・・ママは無類のチーズ好きですが・・・・。
たぶん、上のバンズの表面にチーズが振りかけて焼いてあるっぽい。タマゴの下に1枚目のスライスチーズ(チェダー?)、ビーフパティの下に2枚目のスライスチーズ(モッツァレラ?)、と、なんだかちょっとしつこい感じ。
うまく表現できないけど、味にまとまりがない感じがしました。
ハンバーガー大好き人間のママが、不覚にも途中で投げ出してしまいましたよ(ToT)

残りはパパに渡して、そう好きでもないたこ焼き食っていました。
ママの中で、マックナンバーワンはいまだにテキサスかなあ???
春海のプル ― 2012年01月04日 21時22分23秒
春海は、キックだけならJOにも行けそうなぐらい有望選手ですが、プルはとても選手とは思えないような酷プルです。
手刀状態か、ドラえもんか、指全開で泳いでいるとしか思えないような進み具合です。
公営プールでプル練習していると、後ろがつっかえて、めっちゃ迷惑です。
一度など、隣のウォーキングコースをのんびり歩いていたおばちゃんにすら抜かれたことがありました。
手刀状態か、ドラえもんか、指全開で泳いでいるとしか思えないような進み具合です。
公営プールでプル練習していると、後ろがつっかえて、めっちゃ迷惑です。
一度など、隣のウォーキングコースをのんびり歩いていたおばちゃんにすら抜かれたことがありました。
イト○ンでの練習中(速い順)も、キック練習のときは先頭をかっとばしますが、プル練習になると最後尾に下げられます(-_-)
見ている親は穴があったら入りたいぐらい恥ずかしいですが、本人はまったく気にしていません。
気にしていないので、まったく改善されません。
・・・・でした。
が、最近、足首の故障(←いっちょ前に)で、プルオンリーで練習しています。
今日は後半、Sクラスのみんなで3コース使ってリレーをしました。
最初はフリーリレー。2人ひと組で6チーム対抗。一人50メートル。ひとり3本。
春海が組んだのはSクラスで一番速い子。いまプルでしか泳げない春海は、要するにかれに対するハンデです。
1泳、かれがぶっ飛ばして戻ってきたのを、2泳春海がプルフリーで48秒。タイム的にはいいんでないの?
3泳、またかれが頑張ってくれたのを、4泳の春海がプルフリーで差を縮められたり、逆転されたり。49秒。それでもプルにしてはかなりいい。
5泳、かれ、春海がのろい分を取り戻すべく頑張る。アンカー春海。
春海のスタートと、横のコースのスタートが一緒になりました。横は、先日書いた「練習は真面目にしないけど本気で泳ぐと春海より速い2年男児」。
春海、ウソみたいに負けじ魂発揮!!
2年男児もたぶん、春海に負けまいと全力で泳いだと思いますが、春海もすごかった!
ほぼ同着。
あの春海が、プルで50メートル43秒とか!?(゜Д゜)
もう、これでウォーキングおばちゃんに抜かれる心配はない!!
後で聞いたら、やはりかれだけには負けたくなかったそう。春海でもそんな気持ちになることあるのね?(^_^;)
そのあと、4泳法のリレーになりました。今度は1チーム4人で3チーム対抗。ひとり25メートルずつ。
他の子たちはバタフライ、バック、平泳ぎ、フリーと、個人メドレーの順番に2、3回ずつ泳ぎましたが、春海だけはバタフライ→フリープル、バック→バックプル、平泳ぎ→フリープル、フリー→フリープルで。
バックのプルは全部24秒台。
フリーのプルはほぼ20秒台で泳いでいました。びっくり仰天。
その中でも、1回だけ、目を疑うようなタイムが! 18.7とか!?(゜Д゜) スイムのタイムと変らんし!?
あの子は公認の記録会より、仲間内のリレーの方が火がつきやすいようです。
今日一日・・・・(ToT) ― 2012年01月05日 22時17分14秒
今日も6時前に起きて朝練。
9時に終わってぶらぶら帰ってきたら9時半。
生協が10時半に来ることになっていたので、それを待ってモノを受け取り。
すぐに病院に出発しました。
予約外で行ったので、あらかじめ、時間がかかります、と言われていました。
でも、あんなにかかるなんてーーーーー(ToT)
終わって病院を出たの、4時50分頃ですよ(ToT)
9時に終わってぶらぶら帰ってきたら9時半。
生協が10時半に来ることになっていたので、それを待ってモノを受け取り。
すぐに病院に出発しました。
予約外で行ったので、あらかじめ、時間がかかります、と言われていました。
でも、あんなにかかるなんてーーーーー(ToT)
終わって病院を出たの、4時50分頃ですよ(ToT)
いつもは4時から夕飯の準備をはじめ、5時から夕飯。で、夜練に行くわけですが。
今日はもう早炊きも無理な時間だったので、コンビニで夕飯買いました(-_-)
で、結局、春海の足ですが。
足首をあっち曲げたりこっち曲げたり、レントゲン撮ったりしたのですがはっきりとした異常はなし。
「様子見てください、としか言えないですねー(^_^;)」
腫れたり、歩行困難になったときはまた来て下さい、とのことで。
ママは、医者じゃないけど、こう言われると思っていました(・ω・)
いまのところ、歩くのも、走るのも、飛ぶのも、全然平気です。
でも、やっぱり、背泳ぎのキックを打つと痛いらしく。
Sコーチにも相談したのですが。
とにかく早く通常の練習を再開させたいと。それにはどうするのがよいか。
1.数日間、完治するまで完全休養させる
2.いまのままプル練習だけでも続けさせる
どっちがいいのかと。
コーチは「2」。
「1」の方が早くは治るでしょう、とのこと。
でも、完全に休むと、休んだ分、(泳ぎの)感覚がなくなる、みたいな話でした。プルだけでも続けて練習しておいた方がいい、と。
選手は故障と付き合いながら泳ぎ続けるんだーーーみたいなお話でした。
ま、それは一流選手の場合でしょうけど。
春海はなんちゃって選手なんで、そこまでいかれたら困るわけですが。
あと、テーピング。
試合ではダメらしいですが、練習中はテーピングして、足首が余計な動きをしないように気をつけるというのも方法の一つです、とのこと。
プルオンリーとは言っても、春海クラスだとどうしても勢いで足が動いてしまうので。
練習はコレでいいとしても、来週末の記録会はどうしても全力で泳がないといけないんですよねー。さて・・・・(-_-;)
そんなこんなで、今日は一日、まったく何もできませんでした。
でも、読書がとってもはかどりました。
朝練2時間、病院6時間半、夜練2時間、全部読書の時間(笑)
1冊完読。そして2冊目に入っています。それは別記事で。