今日は西澤さんの・・・・ ― 2011年01月27日 20時08分48秒
誕生日らしいです。
1920年生まれなので、ご存命であれば91歳。
どんなおじいちゃんになっていたのだろう?
「西澤さんはめちゃめちゃコワイ分隊士やった。いまも、当時とまったくかわらんな、怖くて近寄れん(>_<)」
または、
「西澤さんはめちゃめちゃコワイ分隊士やった。いまじゃ、ウソみたいに社交的で温厚になったけどな(^o^)」
どっちのタイプかな?
後者希望・・・・いやいや、前者の方がしっくりくるかな?
まあ、いくら妄想してもしかたがないので、現実の話。
先日の新年会でプレゼントしてもらった本のカバー、写真立てに入れるより壁紙にした方が手っ取り早いのでは?と思ったのでスキャナで取り込んでみました。
欲張って超精細で読み取ったら・・・・
1920年生まれなので、ご存命であれば91歳。
どんなおじいちゃんになっていたのだろう?
「西澤さんはめちゃめちゃコワイ分隊士やった。いまも、当時とまったくかわらんな、怖くて近寄れん(>_<)」
または、
「西澤さんはめちゃめちゃコワイ分隊士やった。いまじゃ、ウソみたいに社交的で温厚になったけどな(^o^)」
どっちのタイプかな?
後者希望・・・・いやいや、前者の方がしっくりくるかな?
まあ、いくら妄想してもしかたがないので、現実の話。
先日の新年会でプレゼントしてもらった本のカバー、写真立てに入れるより壁紙にした方が手っ取り早いのでは?と思ったのでスキャナで取り込んでみました。
欲張って超精細で読み取ったら・・・・

サイズがでかすぎて誰かわからん!(>_<)
(※もちろんママはわかりますよ!)
精度を落として再度スキャン、調整して、
(※もちろんママはわかりますよ!)
精度を落として再度スキャン、調整して、

こんな感じになりました。
黄色い文字がチカチカする(>_<)&笑顔がまぶしすぎ!(>_<)
正視できません!(>_<)
しかもほぼ実物大(推定)の笑顔!
※これを機に邪魔なファイルやフォルダは片付けました。
心眼実測して却下される ― 2011年01月27日 20時49分47秒
正直、あんまり書きたくないんですけどー(^_^;)
「今日の日記」としていちおう書いておくことにしました。
今日、休み明けで仕事に行ったら、センセーが、
「ちょっとこれとこれとこれが気になるんですよねー」
と、実測図を持ってこられました。
一度チェックしたきり、放置され、たまる一方だったママの実測図。
報告書に載せる段になって慌ててご覧になられたようなのです。
「この杯、暗文がちょっと・・・・」
「今日の日記」としていちおう書いておくことにしました。
今日、休み明けで仕事に行ったら、センセーが、
「ちょっとこれとこれとこれが気になるんですよねー」
と、実測図を持ってこられました。
一度チェックしたきり、放置され、たまる一方だったママの実測図。
報告書に載せる段になって慌ててご覧になられたようなのです。
「この杯、暗文がちょっと・・・・」
どうも、ママが描いた図面の暗文(深皿型の土器の内面に細くてテカテカ光る文様が、放射状や連弧状に入っている)が、センセーが思っている暗文と違うらしいのです。
ここらヘンに隙間があるのはおかしい、とか、もっとここらヘンまで入っているはず、みたいな?
で、センセーに実物を見てもらいました。
でも、センセーも、
「うーん・・・・見えませんねーーーー(-_-)」
土師器というもともと軟質な土器で、埋もれている間に付着した土を無理矢理落とすと土器の表面まで剥がれてしまうような状態。そのためかなりな部分に土がついたまま。無理して落とした部分は表面が磨滅して調整が不明瞭。
暗文がよく見えないのです。
3月に辞めることが決まっているママは、センセーが腰の低い丁寧な人なのをいいことに、
「センセーに見えないモンは、ママに見えるわけありませんぜ」
と開き直り。
「いやー、ぼくも最近目がちょっとねえ・・・・」
まだお若いのに!?
まあ、とにかく、センセーの結論、
「何とかしてください」
ええっーーーー!?!?!?
見えないモノを描けってか!?(゜_゜;)
まあ、それはいくら何でもアレなので、新兵器ペンライト(最近見つけた)を照射して、必死で心の眼を凝らして観察し直したところ、なんだか、いままで見えなかった暗文が見えるような気がしてきました!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
「っしゃーーー! 何とかなった!」
張り切って心眼実測で描き直したのですが、再度見てもらったところ、結局「ベテランの人に描き直してもらいましょう」ということになってしまいました(T_T)
今日はセンセーから、腰が低くて丁寧な様子でずいぶんなことを言われましたよ。
「実測初めての人が描いたような暗文ですよね(^o^)」
「(15年前)暗文のある土器をずいぶん描いていませんでした?(^o^) ママさんの署名のある図面、たくさん見ましたよ」
だから、もう描けません、忘れましたって言うたやないですか!(>_<)
Yくんのサンタさんにお願い ― 2011年01月27日 21時25分10秒
春海のお友だちにYくんという男児がいます。
まあ、正直、ママはYくんのことをいまいましいヤロウだと思っています。
スイミングの記録会ごとのYくんのいまいましい発言集。
「おまえ、なんでフリーよりバックの方が速いねん!?」(最初の合同記録会、フリー53秒、バック50秒だったとき)
「おまえ、なんで昨日の記録会に来んかったーん?(^∀^)」(標準タイムを切った子だけが出られる記録会の翌日)
「何秒やった!?」(県ジュニア、春海が泳ぎ終わった途端、聞きに来たらしい。春海は「知らん」と答えた)
「おまえ、昨日の試合、○位やったで」(県ジュニアの翌日。余計なお世話じゃ(--#))
さらに、スイミング以外でもいまいましいYくん。
今日、春海に、
「おまえが幼稚園のとき好きやった人と昨日遊んだで~(^▽^)」
と言ってきたらしい。
春海が”幼稚園のとき好きやった子”というのは、いまは違う小学校です。卒園してから1回か2回ぐらいしか会っていません(偶然)。
Yくんはたぶん幼稚園時代からかれとは仲良しで、もしかしたらお母さん同士も仲良しなのかも?
まあ、それはどうでもいいのですが、春海、
「なんで知ってんのやろ!?(゜_゜;)」
本人的には”秘めた想い”やったらしい。
それにしてもYくんは「余計なこと言い」や。
Yくんの紹介はこれぐらいにして・・・・。
今日、春海が学校から帰ってきて言うには、
「Yくん、サンタさんからのクリスマスプレゼント、2つももらったらしいよ」
「え?」
一人で2つももらうなんて、困るやん(-_-)
「あ、Yくん、お姉ちゃんいるやろ? お姉ちゃんの分と合わせて2つやったんちゃう?」
「違うよ。男の子のゲームソフト、2つももらってんて」
「それ、2つで1セットのゲームとか・・・・?(^_^;)」
「全然関係ないゲームソフト2つやで」
「来年の分とか・・・・?(^_^;)」
うーん、無理がある。
「Yくん、めっちゃいい子にしてたんちゃう? それでサンタさんが・・・・」
「Yくん、授業中も教室内ウロウロして、全然いいことないで(-_-)」
↑暗に、「ワルのYくんが2つももらって、いい子にしているはずのはーちゃんが注文とは違う”腹巻き”1つなのはおかしい」と主張。
Yくんのサンタさん、お願いですから、プレゼントは1個にしてください!
2つあげるなら、学校では言わんように口止めしておいてください!
まあ、正直、ママはYくんのことをいまいましいヤロウだと思っています。
スイミングの記録会ごとのYくんのいまいましい発言集。
「おまえ、なんでフリーよりバックの方が速いねん!?」(最初の合同記録会、フリー53秒、バック50秒だったとき)
「おまえ、なんで昨日の記録会に来んかったーん?(^∀^)」(標準タイムを切った子だけが出られる記録会の翌日)
「何秒やった!?」(県ジュニア、春海が泳ぎ終わった途端、聞きに来たらしい。春海は「知らん」と答えた)
「おまえ、昨日の試合、○位やったで」(県ジュニアの翌日。余計なお世話じゃ(--#))
さらに、スイミング以外でもいまいましいYくん。
今日、春海に、
「おまえが幼稚園のとき好きやった人と昨日遊んだで~(^▽^)」
と言ってきたらしい。
春海が”幼稚園のとき好きやった子”というのは、いまは違う小学校です。卒園してから1回か2回ぐらいしか会っていません(偶然)。
Yくんはたぶん幼稚園時代からかれとは仲良しで、もしかしたらお母さん同士も仲良しなのかも?
まあ、それはどうでもいいのですが、春海、
「なんで知ってんのやろ!?(゜_゜;)」
本人的には”秘めた想い”やったらしい。
それにしてもYくんは「余計なこと言い」や。
Yくんの紹介はこれぐらいにして・・・・。
今日、春海が学校から帰ってきて言うには、
「Yくん、サンタさんからのクリスマスプレゼント、2つももらったらしいよ」
「え?」
一人で2つももらうなんて、困るやん(-_-)
「あ、Yくん、お姉ちゃんいるやろ? お姉ちゃんの分と合わせて2つやったんちゃう?」
「違うよ。男の子のゲームソフト、2つももらってんて」
「それ、2つで1セットのゲームとか・・・・?(^_^;)」
「全然関係ないゲームソフト2つやで」
「来年の分とか・・・・?(^_^;)」
うーん、無理がある。
「Yくん、めっちゃいい子にしてたんちゃう? それでサンタさんが・・・・」
「Yくん、授業中も教室内ウロウロして、全然いいことないで(-_-)」
↑暗に、「ワルのYくんが2つももらって、いい子にしているはずのはーちゃんが注文とは違う”腹巻き”1つなのはおかしい」と主張。
Yくんのサンタさん、お願いですから、プレゼントは1個にしてください!
2つあげるなら、学校では言わんように口止めしておいてください!