Google
WWWを検索 ひねもすを検索

今日の本格的スイミング 研修入り2010年08月28日 22時09分15秒

土曜日は、研修クラスだけ1時間半授業です。
最初の1時間はふつうに13メートル横コースでひたすらキックとプルの練習。
ジュニアクラスが引き上げたあとの残りの30分はコースロープを縦に張り直して25メートルで4泳法。

春海は得意のキックで前の子たちを追い抜き、苦手のプルで後ろの子たちに追い抜かれまくっていました(T_T)

25メートル4泳法(飛び込みなし)。
バタフライ 29、29
背泳ぎ 26、26
平泳ぎ 28、28
クロール 25、24

平泳ぎの1本は28秒93で春海の自己ベスト。



イト○ンに入って一番伸びたと思うのは平泳ぎ。
以前は40秒前後でしか泳げなかったのが、最近は20秒台を出すようになってきました。
平泳ぎは特に指導されている様子はないんだけどなあ。
いつだったか、キックをもっと速く、横じゃなく後ろに蹴るように言われていたみたいですが。

バタフライも、フォームはかっこ悪いですが、タイム的にはずいぶんよいかな。

あと、泳ぎのムラがなくなってきたかな?
以前に比べ同じペースで泳げるようになってきたような気がします。



今日の授業後は、春海もお菓子交換に初参加。
宮崎みやげのお菓子をみなにわけていました。
春海もせんべいとかクッキーとかゼリーとか、山盛りもらって帰ってきました(^o^)


お菓子交換も終わって、さあ、帰ろう、と2階の見学席から玄関やフロントのある1階に下りていたら、階段の途中でフロントのおねえさんに呼び止められました。
「春海ちゃん、9月から研修ということになりますが」
「え? そうなんですか?」
コーチからは何も聞いていなかったのでびっくり。
「あとは春海ちゃん次第です。こちらは研修に入ってもらって大丈夫です、とコーチが」
「そうですか。じゃあ、入ります」
向こうのプールやめたんだから、入れてもらわなきゃ。

呼び止められたのは授業料の話だったみたいで。
いままでのジュニアクラスは週3回で9000いくらかでした。
研修は週6で、11000いくらだとかで、その差額をフロントで払ってもらうことになります、という連絡でした(9月分だけ。あとは銀行引き落とし)。
パパと、
「授業日数が倍だからって授業料が倍になったら困るなあ」
と話していたところだったので、11000いくらというのはずいぶんお得な気がしました。

そこはお得だけど、他に物入りが・・・・(^_^;)

・ふだんの練習用水着は自由。競泳用ならOK。
・試合用はイト○ン指定水着を購入。
・バッグも自由。
・キャップも自由。

練習用の水着は、いままで使っていたspeedoの水着が2着あるので、あれを着るとして、試合用(イト○ン指定)ってのは買わないといけないみたいです。
近々デザインが変わるかも(現在のものは期限付で使えなくなる)、という話。
次の記録会でいまの特習水着着用がOKなら、とりあえずそれで出て、新しい水着が出てからちゃんと購入したいなあ。
その点は担当コーチに確認してくれるそうです。

もしかしたら、たった1回の記録会のために水着を買わないといけなくなるかも・・・・。

バッグは、いままでは入会時にもらったイト○ン指定のバッグだったのですが、研修生以上はみな自前のスポーツバッグできています。

うちは何ごとも形から入る主義なので、帰りにさっそくスポーツバッグを買いに行きました。

プール用スポーツバッグ

どうせ中身は水着とバスタオル、ゴーグル、キャップ、パンツぐらいなので、一番小さいのを買いました。

キャップは、いくつもあるのですが、とりあえずいままで使っていた「KONA●I」のロゴ入りはまずいだろう・・・・と(^_^;)

研修生のみんな、絵入り・文字入り、楽しいキャップを使っています。
『Uターン禁止』
『人魚姫』
とかとか。

昨日は『魂の叫び』と書かれたキャップをかぶっていた子もいたらしく。
ただし、研修生は1・2年生が中心なので、あまりに難解な漢字だと読んでもらえないそうです(笑)

春海も新しいキャップを買いました。

新しいキャップ

1・2年中心の研修生たちにも読んでもらえるようにひらがな!


新しいキャップ

しかも、反対側は、自称板キック王女なのでバタアシ熊猫!
春海に相応しいキャップじゃないですか!?


シノ先生からもらった『ガッツだぜ!』も研修生にも読めるし、問題なく使えそうです(^_^)v

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック