Google
WWWを検索 ひねもすを検索

菅野隊長のヤケド2010年07月04日 07時32分34秒

20年3月19日の343空の初陣で戦闘301飛行隊長の菅野直大尉が顔面にヤケドを負ったのは有名な話。

落下傘降下した地で、米兵に間違われてあわや!という事態にまでなったとか?

ホリブンも自分の手記の中で、無事帰隊後、白い塗り薬を顔に塗ってみんなの前に現われた菅野さんのことを、
『「隊長、随分色白のハンサムボーイになりましたよ」
などと部下にからかわれていた』
と書いています。

さて、この”ヤケド”。
菅野さんファンなら、
「その後どうなったのだろう?」
と気になっている方は多いのではないかと思います。

菅野直隊長

菅野さんの写真は『最後の撃墜王』(光人社 碇義朗)の中に何枚か出ていますが、よくよく見ると、3月19日の空戦以降とハッキリわかる写真って、意外とないんですよねえ。

ママが知っているのは、去年、『航空ファン』に掲載された、大村基地の指揮所?で寝転んでカメラを見返っている菅野さんの写真、あれ1枚だけです。

でも、あの『航空ファン』の写真では、ヤケドの痕はわからないです。

で、先日、会合のときに、
「じゃあ、直接ご存じのはずのK上飛曹に聞いてみよう!」
ということになり、わたし以外の女性数名が、K上飛曹にこの質問をぶつけていました。
(ママは質問はしていないけど、K上飛曹が答えているときにはその場にいた)

K上飛曹によると、菅野さんの顔面のヤケドはそれほど重傷ではなかったらしく、のちにはほとんどわからないぐらいになっていたそうです。

例の白い塗り薬が効いたんでしょうか。

ホリブンが手記に書いているぐらいなので、当時はみなさんご存じのことだったのでしょうが、いまでは菅野さんの「色白のイケメン姿」を知っているのはK上飛曹だけなんだそうです。


今日の水遊びと銀河ロール2010年07月04日 20時15分29秒

イト○ンの2級の進級ポイントの中にある「記録」というのは結構ハードルの高いタイムです。

52メートル換算。
クロール 56.5秒
背泳ぎ  63.5秒
平泳ぎ  68.7秒
バタフライ 30.0秒   (ここだけ26メートル)


ママが見学席から1級生徒や特修生徒を見ていて感じるのは、
「たぶん、このタイムをクリアできないと進級できない、という類のモノではない」
ということ。

要するに、進級タイムを突破できなくても、出席時間・その他のポイントを重ねていけば、そのうち上に上がれるのかな?と。

でも、春海にそれは言っていません。
「進級タイムを突破できないと1級になれないよ」
と脅してあります。

今日は春海がこれの突破を目指して練習するというのでプールに行きました。
パパに見ていてほしい、と言うので、パパも一緒にプールに入りました。

案の定な結果(-.-#)。
ロクロク泳ぎませんでした。

たまに泳いだタイムも、ふざけんな!!のタイム。
平泳ぎなんか50メートル泳いで90秒とか!?
先日のイト○ンの校内記録会のタイム、取り消して欲しいぐらいです。

イライラしたのは春海だけではなく、プールの来場者も。
何日か前も、”25メートル泳ぎっぱなしコース”を横切られた、と怒っていたと思うのですが。

今日はもう7月に入っているので入場料金も夏料金にかわり、お客もどーんと一気に増えていました。
いつもは3コース分の遊泳コース(何をしてもいいコース)が4コースに増やされ、いつもは25メートル泳ぎっぱなしコースが1コース、50メートル泳ぎっぱなしコース(25メートルでターン)が1コース、ウォーキングコースが1コースとってあるのですが、今日は泳ぎっぱなしコースが1コースにまとめられてしまっていました。

なのに、その1コースしかない泳ぎっぱなしコースで、泳ぎの練習をしている女児集団が!?
コースの中程に4、5人でたむろして、そこで背浮きの練習をしているのです。
その子らが来る前は、3組の親子が泳ぎっぱなしコースで泳げない子どもを指導していました。春海が来たときにはそれらの親子は別のところに移動していたので、直接邪魔にはならなかったのですが。
背浮きの女児集団は、めっちゃ邪魔でした。どちらかに寄って練習していたのではなく、コースをふさいで練習していたのです。動かずに。

25メートル通しで泳げる唯一のコースがふさがってしまっているので、パパがプールガードに言いに行ったらやっと注意してくれました。

ふだん(春や秋・冬)はこんなこと、ありえないのですよ。
どこかにコースの使用規則が書いてあるわけではないのですが、みんな、言われなくてもコースの住み分けはちゃんとしています。
遊ぶ人や練習する人は遊泳コース、他人の邪魔にならずに25メートル泳げる人は泳ぎっぱなしのコース。
夏になるとふだん来ない人たちもどーんと来て、言われないとわからない人も増える・・・・。
わかっていない人にはプールガードがいちいち注意してくれたらいいのですが、それもこちらから「注意して」と頼まないとしてくれない(-.-#)



あんまりイライラしっぱなしも何なので、機嫌直しに銀河ロール
銀河ロール

今日のんは『銀河カスタードロール』1260円です。

先日紹介したのはプレーン1160円で、中身は生クリームだけだったのですが、今日のはその生クリームの中にさらにバニラビーンズ入りカスタードクリームが巻き込まれています。

そういえば、「あとで食べまーす\(^_^)」と言ったきり、その後の報告を怠っていましたね。

生クリームがね、めちゃくちゃおいしいんですよ!!
「なるほど、これが銀河級か!! さすが海軍最後の切り札!!」
と壮大なネーミングに納得の(?)おいしさでした。

ママの語彙力では何と表現してよいやらわからないのですが、牛乳っぽい味の生クリーム。ギトギトしていない。
パンフレットによると「純生クリーム」「もちろん添加物(乳化剤等)はいっさい使っていません」らしいです。

周りのスポンジもスフレタイプで、とってもママ好みでした。
ゴコクとママロールと銀河ロールでベスト3!! 順番はつけがたい。

なお、ママはまだ食べていませんが、ほかに『銀河抹茶ロール』1260円、『銀河ココアロール』1260円(予約販売)もあるようです。
「抹茶」や「ココア」はスポンジの味であって、肝心の中身はあの純生クリームがベース。
「抹茶」は小豆入り純生クリーム。「ココア」はクラッシュチョコ入り純生クリーム。


つぎはどっちにしようかなー???

あ、ちなみにこれ、ママの晩ごはん(^_^)v

マックフルーリー ストロベリー&ヨーグルト2010年07月05日 13時24分25秒

最近、ごはん考えるのも食べるのも面倒くさくなってきた(-_-)

じゃあ、食べんかったら痩せるんちゃう!?ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

・・・・なのですが、なぜか面倒くさくっても食べちゃうんですよねえ・・・・不思議(゜_゜)


今朝は暑くて5時起き。
昨日の晩7時過ぎだったか、銀河ロールを晩ごはんに食べたきりだったのでお腹空いて我慢できず、朝ごはんのパンを食べちゃいました。

その後、今度は9時前、またしてもお腹が空いてきたので銀河ロールを切って食べちゃいました。

お昼。
全然お腹空いていなかったのですが、惰性でお昼ごはんを買いに出ました(スパゲティ、飽きちゃった)。
近所のマックに行ってチーズバーガー単品。久しぶりのマックです。

うちの近所のマックにはシェイクはないのですが、メニューを見たらマックフルーリーというシェイクのような商品が出ていました。ママ、シェイク好きなので頼んでみました。
ストロベリー&ヨーグルト味。330円。高いぞ!!


↓これ、食べかけちゃいますよ。紙袋から出した直後の状態です。ちょっと汚いんじゃない??
マックフルーリー

振り回して持って帰ってきたわけじゃないですよ(-_-)

で、お味の方は・・・・。

どなたか、これ、食べた人、いらっしゃいますか???
食べられました??
ママ、酸っぱくって、涙流しながら完食しました。
春海がいれば、春海にあげているレベル(T_T)
ママはやっぱり酸っぱいのアカン(>_<)

これで330円なら、次からモスシェイクバニラM250円にしとくわ!!

今日の本格的スイミング2010年07月05日 20時05分20秒

月曜2級の最初の授業でした。
コーチは、以前振替で受け持ってもらったことのあるFコーチでした。
そのとき、春海、ひどいことを・・・・。
「先生、○○○(魚類)に似てた~」    ←こんなひどいことを言う子に育てた覚えはないっ(>_<)


まあ、とにかくFコーチの担当で、生徒は特修~2級まで。
コースは2コース使用。1コースは特修。もう1コースは1・2級使用。

土曜日も同じ形態で同じ授業法だったのですが、この2コースを5秒間隔や10秒間隔で同時にスタートさせます。
ということは、つまり、常に特修クラスの子と同時スタートで泳ぐということです。

今日、春海が同時スタートになっていたのは特修の白ゴムキャップの男児。背丈は春海と同じぐらい。
何度も何度もクロールで同時スタートしました。さすがにかれは速かったです。
1回だけ、13メートル往復してタッチの差で負けた、ってのがあったのですが、残りは最大で4、5メートル差をつけられていました。
別に競争じゃなかったのですが、同時スタートなので気になります(^_^;)
春海はいいけど、たぶん、相手の特級の子が下のクラスの子に負けたらイヤでしょうね・・・・。
春海が特修に上がったときには、1・2級には余裕で勝っていてほしい。


板キック4本
クロール4本
浮き持って片手クロール4本
足に浮き挟んでクロール4本
クロール42本   ←泳力判定


春海とイルカ2010年07月06日 09時47分44秒

小さい頃、かわいいイルカのぬいぐるみに、
「お口つけてあげるの~(^o^)」
と言って・・・・

イルカ


サメに変身させてしまった春海ですが。

サメ



今日が学校のプール最終日らしいです。
でも、曇っているので、あるのかなー、中止かなー。

先日、学校のプールの授業で、先生が、
「泳げる子!」
と募って、『イルカさんチーム』と命名したそうです。
春海ももちろんここは挙手。

「泳げるだけ泳いで下さい」
と、先生からイルカさんチームに無謀な指令が出されたらしいのですが、春海は50メートル泳いでやめたそうです。本人曰く、
「泳げば泳ぐほど、ハエの死骸や枯れ葉が口の中に入ってくる確率が上がるから」
とか。

そんな不潔な学校のプールで、果敢にも泳ぎ続けた少年がひとり!!
春海の幼稚園時代からのお友だちで、イト○ンの選手クラスに所属している少年がいるのです。
たぶん、春海の学校の3年生で一番泳ぎが達者なのはかれではないかと。

「ゆうくんなー、選手のくせにたった200メートルしか泳がへんかってんっ!!(^O^)」
春海、軽く嘲笑。

自分、50メートルでやめたくせにエラそーやのー!!

「泳げるだけ泳げ」と言われたので、春海的にはゆうくんには500メートルぐらい泳いでほしかったんだと。

でも、ハエの死骸やら枯れ葉の浮いているプールで200メートルも泳いだんならそれだけでもたいしたもんや!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

だいたい、いつも、春海は自分のスイミングのあと、選手クラスで練習しているゆうくんを見ているのです。
クロールだと50メートル(25×2)を60秒以内で何度も何度も泳いでいます。
アレを見ているんだから、「たった200メートル」とか、失礼なこと言っちゃダメなの!


まあ、学校ではかろうじてゆうくんと同じ『イルカさんチーム』に所属できた春海ですが、スイミングではとんでもなく水をあけられています。

バタフライなんか、ひどいフォームでねえ・・・・。
腕は伸びてきたのですが、キックとか体の使い方が、何度指導されたもまったくできないみたいなんです。

で、母は考えました。

「そうだ! イルカ師匠に弟子入りさせよう!!」

人間のコーチに教わってもダメなら、ホンモノのイルカ師匠だ!!

というわけで、ママは「イルカと泳げるイベント」に応募してみることにしました。
抽選なので、ダメな確率の方が高いのですが、春海にホンモノのドルフィンがいかなるモノかを学ばせるため、ダメ元で応募してみます!