Google
WWWを検索 ひねもすを検索

春海とイルカ2010年07月06日 09時47分44秒

小さい頃、かわいいイルカのぬいぐるみに、
「お口つけてあげるの~(^o^)」
と言って・・・・

イルカ


サメに変身させてしまった春海ですが。

サメ



今日が学校のプール最終日らしいです。
でも、曇っているので、あるのかなー、中止かなー。

先日、学校のプールの授業で、先生が、
「泳げる子!」
と募って、『イルカさんチーム』と命名したそうです。
春海ももちろんここは挙手。

「泳げるだけ泳いで下さい」
と、先生からイルカさんチームに無謀な指令が出されたらしいのですが、春海は50メートル泳いでやめたそうです。本人曰く、
「泳げば泳ぐほど、ハエの死骸や枯れ葉が口の中に入ってくる確率が上がるから」
とか。

そんな不潔な学校のプールで、果敢にも泳ぎ続けた少年がひとり!!
春海の幼稚園時代からのお友だちで、イト○ンの選手クラスに所属している少年がいるのです。
たぶん、春海の学校の3年生で一番泳ぎが達者なのはかれではないかと。

「ゆうくんなー、選手のくせにたった200メートルしか泳がへんかってんっ!!(^O^)」
春海、軽く嘲笑。

自分、50メートルでやめたくせにエラそーやのー!!

「泳げるだけ泳げ」と言われたので、春海的にはゆうくんには500メートルぐらい泳いでほしかったんだと。

でも、ハエの死骸やら枯れ葉の浮いているプールで200メートルも泳いだんならそれだけでもたいしたもんや!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

だいたい、いつも、春海は自分のスイミングのあと、選手クラスで練習しているゆうくんを見ているのです。
クロールだと50メートル(25×2)を60秒以内で何度も何度も泳いでいます。
アレを見ているんだから、「たった200メートル」とか、失礼なこと言っちゃダメなの!


まあ、学校ではかろうじてゆうくんと同じ『イルカさんチーム』に所属できた春海ですが、スイミングではとんでもなく水をあけられています。

バタフライなんか、ひどいフォームでねえ・・・・。
腕は伸びてきたのですが、キックとか体の使い方が、何度指導されたもまったくできないみたいなんです。

で、母は考えました。

「そうだ! イルカ師匠に弟子入りさせよう!!」

人間のコーチに教わってもダメなら、ホンモノのイルカ師匠だ!!

というわけで、ママは「イルカと泳げるイベント」に応募してみることにしました。
抽選なので、ダメな確率の方が高いのですが、春海にホンモノのドルフィンがいかなるモノかを学ばせるため、ダメ元で応募してみます!

西澤さんのことでショックを受けた件(>_<)2010年07月06日 20時52分50秒

世の中に数種類のエース一覧表はあれど、わたしの中では日本海軍のトップエースはこの人だけ!! もちろん西澤廣義飛曹長!!

このブログをご覧になってくださっている方々はもちろん、ご覧になられていない方も、日本全国津々浦々、西澤飛曹長はみんなの英雄!!

誰もが知っている西澤飛曹長!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

ママはそう思っていました。


西澤廣義飛曹長

ところが、先日、実にショッキングなことがありました。

ママは搭乗員さんの会合に行っても、なるべく自分の個人的趣向の質問はしないでおこうと努力しています。
「ホリブンは」
とか、
「西澤さんは」
ということは極力抑えて、
「飛行服ってどんな匂いですか」
とか、
「退職金はいくらでしたか」
「機上でおしっこしたくなったらどうするんですか」
とか、みなさんも興味があるであろうことを優先して聞いています。

我慢していたんですよ、先日も。
めっちゃくっちゃ我慢して我慢した挙げ句、とうとう、
「あのー、西澤廣義飛曹長・・・・」
と搭乗員さんに聞いてしまいました。

だって、その方、元戦闘303の分隊士の方だったんですよーーー(T_T)
これが聞かずにおれましょうか!!

ただ、その方は西澤さんとは同時期に在籍しておられません。
西澤さんが19年10月26日に戦死されたあと、ママが聞いたところによると20年1月に笠ノ原(鹿児島)の戦闘303に着任したということでした。

でも、同じ飛行隊。
絶対に西澤さんは隊内で伝説と化していたはず。
「あのときの西澤はすごかった」
「こんなときに西澤がいてくれたら・・・・」
ことあるごとにそんな話になったはず。

と思って、ママは、
「隊内で、何か西澤飛曹長のことなど、聞かれたことはないですか?」
と聞いてみたのです。

すると、
「西澤さん? (海軍のエースとして)名前は聞いたことがあるけど、かれは戦闘303じゃないんじゃないの?」

えええええええーーーーーーー!?!?!?!?!?!?

元戦闘303の方にこう言われたらママはどうしたらいいんですかねっ!?(>_<)

とにかく、伝説と化していなかったことが判明してショックを受けたママでした(T_T)


というわけで、あとは岡嶋隊長の「気に入らないことがあると・・・・あることをする」という話(゜_゜)をはじめ、当時在隊していた隊員たちの話をちょこっと教えていただきました。