Google
WWWを検索 ひねもすを検索

タミヤ1/32零戦21型2010年03月05日 11時10分50秒

昔作ったプラモばっかり出さずにそろそろ新しいの作ろうよ(^o^)って話ですが。

例の誕生日プレゼントのタミヤ1/32零戦21型です。

何度もここに出しているのですが、画像いっぱい貼れる仕様になってからは初登場ですかね?
いっぱい貼っちゃいます(^o^)

完成後も、入っていた箱に収納できるようになっています。
我が家には1/32を飾る余裕がないので、ふだんは箱入り娘です。
これはナイスなアイデアだと思います。

脚を収納状態にして、プロペラや増槽を外して収納しています。
箱

久しぶりに箱から出てきました~(^_^)

1/32零戦21型

脚が収納状態にできるだけではなく、カウリングが取り外せたり、翼端が折りたたみ状態にできたりもします。

1/32零戦21型

1/32零戦21型

ママはただ飾っているだけでもデストロイヤーなのに、こんなにいじくれるとなると機体が無事なはずはありません(^_^;)
アンテナ線は外れてしまっているし、エルロンはカパカパだし(もともと着脱可)、脚出し入れの表示板みたなのも取れちゃっています。
そのうち脚自体が取れるんじゃないかと(゜_゜)

デカールは、無事です。
マークセッターを使って貼っているし、ふだんは箱入り娘で日光浴をさせていないので、しっかりとくっついています。

操縦席内はこんな感じです↓
1/32零戦21型

この機体で一番苦労したんじゃないかという操縦席のシートベルト(T_T)
手先の器用さには自信がある方ですが、これは大変でした。金具にベルトを通す作業が・・・・。

操縦席のシートの後ろには酸素ボンベみたいなのも設置されています。ちょっと見にはわかりませんが、ちゃんと手抜きせずに作ったんですよ!(>_<)
たぶん、完全に見えないところにも置いてあります。

計器板。
デカールを裏から貼り込んであります。
1/32零戦21型


ハイ、終わり。
1/32零戦21型

タミヤ1/32零戦21型 22010年03月05日 17時09分05秒

これももしかしたら以前、ここに出したことがあるかも知れませんが、組む前の写真がいくつか出てきたので、アップしておきます。

当時はまだブログもやっておらず、ひとにも、
「プラモ作っているよ!(^o^)」
って自慢することもなかったので、写真を全然撮っていませんでした。

数枚だけ撮っていました。

操縦席内部



↓前方機銃をつけた状態。

操縦席内部


主翼内部。
20ミリ機銃とか、脚の出し入れをするときのバネが見えています。
いまは完全にもう20ミリ機銃は見えない状態になっています。
真ん中のボンベみたいなのも完全に見えませんね(-_-)
せっかく作ったのに・・・・。
主翼内部

厄除け祈願2010年03月06日 23時33分39秒

パパ、今年、厄年です。

前々からお払いに行こう、と言っていたのですが、のびのびになっていて、今日、やっと行ってきました。

行く途中、『山鳩』というレストランでお昼ごはん。

春海はカレーオムライス。
もちろん、ハナから全部食べる気はなく、パパと半分コ・・・・のつもり。
カレーオムライス

パパとママは同じメニュー。
目玉焼がのったハンバーグとエビフライの定食。

どうして、食べられないのわかっていてエビフライを頼んだかというと、ここの手作りタルタルソースが好きだからです(^o^)
エビはもちろん、パパに行きます。
ハンバーグ&エビフライ


満腹になったところで、大神神社(おおみわじんじゃ)。
我が家は何か祈願をしてもらうときはいつもここです。車も家も安産も七五三も。

大神神社

今日は天気が悪かったので、人も少ないかなーと期待していったのですが、多かったです(>_<)

一定の時間に申し込んだ人を、まとめてお払いするので、人数が多いとすごく時間がかかるのです。今日も、時間かかりました。
(住所氏名お願い事などはひとりひとりの分を読み上げるので)

久しぶりに長時間正座して、足がしびれました(T_T)

その後、ショッピングセンターをうろうろして、遅くなったので、晩ごはんも外食になってしまいました。

『あまのじゃく』のとんこつ塩。煮卵入り。(プラス、餃子、おにぎり)
とんこつ塩

今日はパパも一緒だったのでチャーシュー抜きではありません(^_^)v

明日は粗食にしないとなあ・・・・。

新しいカテゴリ【宮崎】2010年03月07日 13時06分21秒

先日の【おやつ】につづく、新カテゴリを設けました。

【宮崎】

です。

宮崎に関心がある方も、ない方も、一度ご覧になってください\(^_^)


それより、この行き当たりばったり的なカテゴリの種類、一度整理しないといけません。

【新選組】なんか【幕末】に入れておけばいいのではないかと自分でも思います。
全然書いてないし。

【西澤廣義】とか【台南空】みたいなカテゴリもちょっと考えたのですが、そうすると「ホリブン」はどうやねん!?「343空」はどうやねん!?という話になって際限がなくなるので、こちらはたぶん【海軍】のままで。

F-toys 双発機コレクション32010年03月07日 20時56分34秒

初めてのおもちゃ屋さんに行ったので、プラモコーナーや食玩コーナーチェック。

プラモはガンプラしかありませんでした(T_T)

食玩コーナーに、↓こんなものが。
F-toysの双発機コレクション3。1/144塗装済み。
入っている可能性があるのは、『呑龍・百式重爆Ⅱ型(日本陸軍)』、『銀河11型(日本海軍)』、『Ju88A(独)』、『Michell  B-25B/C(米)』。

「おっ! 銀河や!」

ずいぶん前に出ているモノみたいですがママが見たのは初めて。しかも、ドラマのように1箱だけ残っていました。

「買え、ちゅうことやな(^▽^)」
双発機コレクション3


銀河のうち1種類は762空の銀河です。一番欲しいのはこれ。

762空の銀河の可能性12.5%。
とにかく銀河である可能性は25%。
日本機ならまあいいということなら、50%。

妥協できるのはここまででしょうか。


さーて、家に戻って開封してみたところ(今日は我慢したのよ!)、

「よっしゃ!! 緑に日の丸!!」

銀河ゲットーーーーー\(^O^)/
中身


喜んだのもつかの間、全部引っ張り出してみたら、こんな↓飛行機でした。

・・・・

「ぎ、銀河じゃない・・・・(T_T)」


これは、「呑龍」っちゅう飛行機なのね?
陸軍さんにはまったく疎いので、まったく知らない飛行機です。

配備部隊の奮戦や搭乗員の激闘の記録を読まないと、飛行機にも親近感、沸きませんよねえ?

どんりゅう、どんりゅう・・・・家に何かあったかな? たぶん、ないな・・・(-_-)