Google
WWWを検索 ひねもすを検索

本格的スイミングスクール春休み短期教室2日目2010年03月31日 13時14分20秒

昨日のカオスは、ただたんに、初日特有のカオスなだけでした。

今日は、最初から2コース、2グループにわかれて授業が始まりました。
7人、7人にわかれ、バタフライ組と、それ以外組(平泳ぎ、背泳ぎ)。
春海はバタフライ組で、ボビング、板キック6番目スタート。
バカ親ママは、昨日の様子から、
「春海は6番目ちゃうやろっ!!(-.-#)」
と、心の中で抗議しながら見ていました。

平泳ぎでやっとコーチも春海の実力に気づき、4番目にあげてくれました(^O^)
(みなさん、泳ぐ順番なんか、どうでもええやないか、と思われるかも知れませんが、「泳げるものから先」が原則なので、後ろに行けば行くほどスムーズに泳げなくなるのです)

最後の5分ぐらいは上3人(この子たちはたぶん個人メドレー希望)は横のコースに移動し、4泳法を流していました。
春海ら4人はコースに残り、バタフライの練習。

今日の練習内容(1本13メートル)
板キック6本
平泳ぎ6本
クロール12本
平泳ぎ10本
背泳ぎ8本
歩きながらバタフライの手6本
歩きながらバタフライの手・顔つけ6本
板バタフライキック8本
バタフライ3本

やっと練習らしくなってきました。

子供って、すぐに友だちになるんですね~
春海とそんなに背がかわらないのに、本科の水着をかっこよく着て個人メドレーやっている女児がいるのですが(次5年生らしい)、春海、その子と仲良くなったみたいで、授業前の体操が始まるまでの時間、2人で向かい合って指を出し合う遊びを一生懸命やっていました。
(ブログを読まれている方の中にも、春海にこれ付き合わされた人、いるでしょうwwww?)

最終的に春海のグループは個人メドレー3人が抜けて、バタフライ練習4人になったのですが、そこで一緒だった大きいお姉ちゃんとも何やら親しげにお話ししていたし。

残り2人は男児だったのですが、この2人、冬休みの短期で同じグループだった2人で。
授業最後の5分は遊びタイムなのですが、その時間はこの2人とじゃんけんしたりもぐったりして遊んでいました。


授業が終わり、春海が更衣室から出てきて、ドライヤーが空くのを待っていると、春海のコーチが
上半身裸、下半身ブーメランでつかつかとママと春海のところへやってきました。
(↑言っときますけど、ママは喜んで書いているんではありません。目のやり場に困るっちゅうねんっ!!(>_<) ま、でも、じっくり顔を見てお話ができるベストなカッコウなのかもしれない)

「あのー、4級で、全然平気ですから~(^o^)」
とのこと。
昨日、授業後に、「他の泳ぎも見んと4級判定出して大丈夫なんかい」と言ったことがちゃんとコーチに伝わっていたみたいで(^_^;)
「他の泳ぎも大丈夫ですよ。ちゃんと泳げています。すぐに追いついちゃうんで、今日は前に行かせたぐらい(^o^)」
あーーーーたりまえじゃ!
「センス、悪くないですよ(^o^)」
センス「いい」じゃなくて、「悪くない」ってところが微妙。
「本科の4級のクラスでも問題なくやっていけるレベルです。続けて泳ぐ練習もさせたんですが、全然平気でしたね(^o^)」
と言ってもらいました。
とりあえず、木か金の5時半からの授業を見学して、どちらかに入れようかと思うんですけど・・・・と話したら、
「木曜日のその時間の4級は他の先生だけど、金曜ならぼくのクラスですよ(^o^)♪」
「あー、そうですか(^o^)」
実は、1年半前、たった2ヶ月でいやになってこのスイミングを辞めたその時の春海のコーチが、このコーチだったんだよね~ 木曜日にするか?(^_^;)
ってのは冗談です。

あの頃はまだクロール練習中レベルで、他の生徒も落ち着きのないガキばっかり、春海も新しいスイミングで右往左往しているような状態で・・・・。
14、5人の児童の中で口で指導されただけではちっとも理解できなかったみたいなんですよね。
春海ももう3年生になるし、4級ならまわりの児童もだいぶん落ち着いているだろうし。いちおう4泳法泳げるようになって、あまり手取り足取りの必要もなくなったし。

「春海ちゃん、全然大丈夫ですよ。要領もいいし。今日なんか、ほとんど何も教えていませんよ(^o^)」
要領いいってのは完全なるコーチの誤解です(-_-)。
同グループ、春海以外の3人は平泳ぎも背泳ぎも満足に泳げなかったので、春海が一番手がかからなかったと思います(^_^;)

「何年生ですか? え? 今度3年? じゃあ、大きい方ですね。3年生でバタフライ泳げたら、うちで5、6歳からやっている子たちと同じぐらいですよ(^o^)」
誉めてくれたつもりかも知れないけど、春海は4歳からスイミング通っているんです(-.-#)
顔つけが怖くて1年ぐらい足踏みしていたんです(-.-#)

↑半分ぐらいは営業トークだと思うのですが、あまり営業全開でよいしょして分不相応なクラスに入れてしまうとコーチ自身が困ると思うので、4級判定は信用していいのでしょう。
一度5時半からの本科授業を見学して、雰囲気&コーチ&人数などを見てから、木曜にするか金曜にするか決めることにしました。

今日は夕方、いつものスイミング(泳ぎ込みクラス)があるので、春海には、
「昼寝しとき」
と言っているのに、春海はドラえもんビデオ見ています(-_-)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック