Google
WWWを検索 ひねもすを検索

ラバウル台南空三羽烏2010年03月23日 14時07分49秒

西澤1飛曹、太田1飛曹、坂井1飛曹
ちょっと調べ物をしていてまとめてみたので、書いておきます。

「ラバウル台南空の三羽烏」・坂井三郎1飛曹、西澤廣義1飛曹、太田敏夫1飛曹。
(わたしが勝手にそう呼んでいるわけではありません)

常に笹井中尉を助けて行動を共にし・・・・

というイメージを持っていました(笹井中隊の研究前までは)。

太田さんは笹井中尉の列機として、坂井さんは笹井中隊の小隊長として、頻繁に出撃していることはわかりました。

西澤さんは、特に「笹井中隊だ!」という出撃のしかたではないことも判明。

中隊は別でも、実際、どれほど3人一緒に出撃しているのかな、と。

3人の中で一番出撃期間が短いのは先任の坂井さん。
体調を崩して寝込んでいた坂井さんがラバウル台南空で出撃しはじめたのは17年5月2日。
最後の出撃は同年8月7日。この間、約3ヶ月。

この間で、3人ともが出撃した日をピックアップしてみました。

5月2日   モレスビー
5月12日  モレスビー
5月17日  モレスビー
5月18日  モレスビー
5月24日  ラエ上空哨戒
5月26日  モレスビー
5月27日  モレスビー
5月29日  モレスビー
6月9日   ラエ敵機迎撃
6月16日  モレスビー
7月17日  ラバウル進撃哨戒
7月20日  モレスビー(ラバウルから)
7月25日  ブナ上空哨戒
7月29日  船団上空哨戒
7月30日  船団上空哨戒
8月2日   船団上空哨戒
8月7日   ツラギ

上空哨戒任務は、同じ日に上がっていても直が違えば一緒には上がっていないので・・・・。
迎撃も、
「敵機だ! それ上がれ!」
ダー!なので。

実質、「一緒に出撃」はモレスビーの9回と、8月7日の1回を合わせた10回、というところでしょうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック