Google
WWWを検索 ひねもすを検索

博覧会の思い出2010年03月14日 22時12分24秒

先日、テレビを見ていたら、大阪万博の特集をやっていました。
パパに、
「ママは大阪万博行ったんだっけー?」
と聞かれました。
「行ってないよ。ママが行った博覧会はなー・・・・」

そこから記憶が遡り・・・・

ママが行った博覧会は、沖縄海洋博覧会、筑波科学博覧会、大阪花と緑の博覧会の3つです。

沖縄海洋博は、小学校低学年の時、親戚の人に連れて行ってもらったと記憶しています。
イルカを見たのも初めて、外人を見たのも初めて、三つ編みのインディアン(いまはネイティブアメリカンって言うんですかね?)も初めて見ました。
ピンクの花を頭につけたイルカのぬいぐるみを買ってもらって一緒に寝ていたのを憶えています。

筑波はねー(-_-)
行きたくて行ったんじゃないんですよ。強制です。修学旅行。

うちの高校の修学旅行、いくつかコースがあったのですが、わたしは関西・東京コースを選びました。他に立山アルペンルート・東京コース、東京オンリーコースなどがあったと思います。
とにかく最後は全員東京に集結するのですが、例年ならディズニーランドだった行き先が、この年に限って、
「せっかく科学博をやっているから、筑波に行くぞ」
と変更になりました。

夏休みだったんですよ。
暑くて死にそうでした。
そんな中で入ったパビリオン、唯一憶えているのは3D館。
眼鏡をかけて映像を見ると立体映像に見える・・・・あ、説明いらんって?(^_^;)
最悪でした。
映像は自分が鳥目線(飛行機目線?)になって、自然の中を飛び回るような映像だったのですが、酔いました。

最近、映画のみならずふつうの家庭用でも3Dをもてはやしていますが、我が家は絶対3D禁止です。酔う自信がある。

あと、10年後か20年後かの自分に手紙を投函できるポスト、ってのがあって、それに投函しました。
ちゃんと宮崎の家に届きましたよ。水没を免れ、この家のどこかにあるはず・・・・。どこにやったかな?

花博は、たぶん、大学時代だったと思うのですが、宮崎からやってきた親戚や親と一緒に行ったような記憶が・・・・。よく憶えていないんですよ。何も印象に残っていない・・・・(^_^;)

愛知、行きたかったんだけどなー。
春海が小さかったので、モリゾーグッズを買うだけで我慢しました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック