マルシン紫電改 ― 2010年03月08日 19時33分23秒
先日、コメントいただいた「マルシン半完成品シリーズ」の「紫電改」。
(レスの返事とやら、入っていませんでした・・・・(T_T))
うちの近所のおもちゃ屋では見かけたことのないモノだったので、コメントの返事を書いた後で、ネットで検索して調べてみました。
(レスの返事とやら、入っていませんでした・・・・(T_T))
うちの近所のおもちゃ屋では見かけたことのないモノだったので、コメントの返事を書いた後で、ネットで検索して調べてみました。
「あれー? これ、なんか見たことあるぞー(-_-)」
と思って、去年10月、愛媛愛南町の紫電改の展示館に行ったときの写真をいろいろ見てみました。
ここのグッズ売り場に置いてあったと思ったんです。
パッと見て、
「うわー。高いっ!(゜_゜)」
と思ったので、ママは買いませんでしたが。
向こうの壁際あたりが紫電改グッズ売り場です。
と思って、去年10月、愛媛愛南町の紫電改の展示館に行ったときの写真をいろいろ見てみました。
ここのグッズ売り場に置いてあったと思ったんです。
パッと見て、
「うわー。高いっ!(゜_゜)」
と思ったので、ママは買いませんでしたが。
向こうの壁際あたりが紫電改グッズ売り場です。
(春海は「柵内に入らないで下さい」と書いてあるところに入っていますが、お供えのためちゃんと許可を得て入っています。ファンの方々、くれぐれも無断で立ち入らないように・・・・)
春海の向こうに搭乗員さんおられますが、その後ろの台に積んである箱がプラモ類だったと思うんですよね・・・・。
探してみたのですが、ママが撮ってきた写真にはっきりとモノが写っているモノがなかった・・・・。
というわけで、撃墜王ナガモトさんの「あいなんからの祈り」というブログに行って、ちょっと探してみたら、ありました!!
マルシン紫電改!!
林隊長機(戦闘407、2代目林啓次郎隊長)の在庫があるそうです。
343空の飛行隊長としては鴛渕大尉、菅野大尉、林喜重大尉ばかりが注目されがちですが、林啓次郎大尉(東京出身、兵70期)も決して忘れてはならない飛行隊長のお一人です。
※ママはこの商品、持っておりませんので、善し悪しの判断はできません。ご購入の際は自己責任で\(^_^)
春海の向こうに搭乗員さんおられますが、その後ろの台に積んである箱がプラモ類だったと思うんですよね・・・・。
探してみたのですが、ママが撮ってきた写真にはっきりとモノが写っているモノがなかった・・・・。
というわけで、撃墜王ナガモトさんの「あいなんからの祈り」というブログに行って、ちょっと探してみたら、ありました!!
マルシン紫電改!!
林隊長機(戦闘407、2代目林啓次郎隊長)の在庫があるそうです。
343空の飛行隊長としては鴛渕大尉、菅野大尉、林喜重大尉ばかりが注目されがちですが、林啓次郎大尉(東京出身、兵70期)も決して忘れてはならない飛行隊長のお一人です。
※ママはこの商品、持っておりませんので、善し悪しの判断はできません。ご購入の際は自己責任で\(^_^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。