Google
WWWを検索 ひねもすを検索

タミヤ1/32零戦21型2010年03月05日 11時10分50秒

昔作ったプラモばっかり出さずにそろそろ新しいの作ろうよ(^o^)って話ですが。

例の誕生日プレゼントのタミヤ1/32零戦21型です。

何度もここに出しているのですが、画像いっぱい貼れる仕様になってからは初登場ですかね?
いっぱい貼っちゃいます(^o^)

完成後も、入っていた箱に収納できるようになっています。
我が家には1/32を飾る余裕がないので、ふだんは箱入り娘です。
これはナイスなアイデアだと思います。

脚を収納状態にして、プロペラや増槽を外して収納しています。
箱

久しぶりに箱から出てきました~(^_^)

1/32零戦21型

脚が収納状態にできるだけではなく、カウリングが取り外せたり、翼端が折りたたみ状態にできたりもします。

1/32零戦21型

1/32零戦21型

ママはただ飾っているだけでもデストロイヤーなのに、こんなにいじくれるとなると機体が無事なはずはありません(^_^;)
アンテナ線は外れてしまっているし、エルロンはカパカパだし(もともと着脱可)、脚出し入れの表示板みたなのも取れちゃっています。
そのうち脚自体が取れるんじゃないかと(゜_゜)

デカールは、無事です。
マークセッターを使って貼っているし、ふだんは箱入り娘で日光浴をさせていないので、しっかりとくっついています。

操縦席内はこんな感じです↓
1/32零戦21型

この機体で一番苦労したんじゃないかという操縦席のシートベルト(T_T)
手先の器用さには自信がある方ですが、これは大変でした。金具にベルトを通す作業が・・・・。

操縦席のシートの後ろには酸素ボンベみたいなのも設置されています。ちょっと見にはわかりませんが、ちゃんと手抜きせずに作ったんですよ!(>_<)
たぶん、完全に見えないところにも置いてあります。

計器板。
デカールを裏から貼り込んであります。
1/32零戦21型


ハイ、終わり。
1/32零戦21型

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック