Google
WWWを検索 ひねもすを検索

ヒドミ2009年01月16日 13時00分50秒

最近の春海、ヒドイ・・・・(T_T)

昨日、一緒にお風呂に入りました。

ママ、先に洗い終わったので、先に湯船に浸かりました。

お湯に浸かって、ふぁあああーーーとほっこりしていると、春海が、
「ママー、相撲の、アレみたい」
と言いました。
「相撲? アレって、何?」

すると、春海、さっと立ち上がって、その場で四股を踏み始めました。
「こんなやつ」

どうも、ママが湯船の縁をまたいでお風呂に入った有様が、相撲取りが四股を踏む有様と重なって見えた模様・・・・。

ひ、ひどすぎない?

そして、就寝時。
ママが寝ようとして布団のところに行ったら、先に寝ていた春海、なぜか、ママの布団で寝ていました。

「春海ちゃ~ん♪」
ママが好きなのね~。

そう思ったのだけど、やっぱり、自分のところで寝てもらわなければ困ると思って、横抱きに抱えて春海の布団に移しました。

春海は熟睡していても、抱きかかえたら必ず両腕を体の前で揃えて、きゅっと小さくなります。昨日もきゅっと小さくなりました。
あんまりかわいかったので、チュッとキスをしたら、

な、な、な、なんと!!
春海っ!!
熟睡していたにも関わらず、キスをした瞬間に「むにゃむにゃ」と言いながら顔を背け、パジャマの袖口でママがキスをした口をゴシゴシ拭いているじゃあ、ありませんかっ!!(>_<)

ひどいと思いませんっ!?

今日のプール2009年01月16日 18時42分05秒

今日は久しぶりに4人揃ったような・・・・。

板キックは25×4とサラッ。
だいたい40秒ぐらい。

そのあとクロール。
3、4往復ぐらいしたのかな? 全部30秒台後半、36、37、38秒というあたりで泳いでいました。いいんじゃない?

そして、最後に背泳ぎ2往復したかな? 
背泳ぎは50秒弱。

これだけ。
あれ? (^_^;)

水曜は春海1人なので、コーチも泳げるだけ泳がせていたような感じですが、今日は4人。
流してくれたらいいのに、いちいち25メートルで待たせるのです。

泳ぐ順番はレベルの高い順。春海、男児A、男児B(春海のことを「えどはるみ」と呼ぶ悪ガキンチョ)、○子ちゃん。

クロールを例にとってみると、まず春海がスタートし、25メートルを泳いだとします。
男児Aは、見ていたら、だいたい春海から12秒遅れでスタート。でも、春海より時間がかかるので、到着するのは遙かあとです。
そんな調子で、男児B、○子ちゃん、とだんだん到着に時間がかかるようになり・・・・結局春海は泳ぎ終わったあと、反対岸で2分も3分も待っているような状態。
背泳ぎなんか、もっと待たされます。

全員が泳ぎ切ってからコーチが注意を与え、再び春海からスタート・・・・という繰り返しです。

別に泳ぎ終わったあとの指示は受けていないようで、春海もよほど持て余したのか、今日は待っている間、1人で移動無しのボビングやっていました。ずっと・・・・(T_T)。

先週から、新規で入会した子供が3人いて(おチビちゃんクラス)、今日、そのうちの1人のお母さんがママの隣に座っていました。

春海、25メートル泳ぎ終わったあと、ときどき、見学席に向かって、「○? ×? △?」と手信号を送ってくるので、「この人が、あの子のお母さんなんだ」と気づかれたみたいで。
「お姉ちゃん、小学生ですか?」
と話しかけられました。
「はい、そうです」
「すごくきれいに泳いでいますね~、羨ましい~」
「いや~そんなことは・・・・(ありますよー(^O^)おーほっほっほっほっほ)」
「水が怖い子なので、とりあえず、水慣れして欲しいと思ってスイミングに入れたんですけど」
「うちの子も幼稚園の時は顔に水がかかっただけで泣いていましたよ(^o^)」
「本当ですかっ!! うちの子もお姉ちゃんみたいに泳げるようになるかなあ」
なんか、すっごく、希望を与えたみたい。
ただし3年かかった、とも言い添えておきましたが。

3時半からのクラスは基本的に園児クラスで、小学生は1年生が少数いるだけ。春海が目立っちゃうみたい?(o^^o)いや~ん、どうしよ~


今日も、春海、プールのあと、
「歩いて帰ろう」

ママは明日に備えてできるだけ体力を温存しておきたいのに、さっさと駅とは違う道に横断歩道を渡っちゃう春海。

しかも、途中、渡らんでいい歩道橋まで渡りたがる始末。
「えー!? 階段っ? 疲れるよー」
と、こっちが言っても、
「はーちゃん、疲れ0%。これ、渡ってみたかったんだー(^o^)」

たしかに、今日の距離じゃあ、春海にはモノ足らんだろうなあ・・・・。
コーチ、もっと泳がしておいてくれーーーー(T_T)