初スイミング ― 2008年08月09日 14時57分30秒

さて、世間は昨日からオリンピック。盛り上がって・・・・いるのかな?
↑気色悪いけど、これはポニョの半魚人状態ではありません。
春海が4歳の4月か5月に初めてスイミングに行ったときの写真です。
場所は前のプールのコーチ室。
初めてスイミングに行って、シノ先生にゴーグルを選んでもらって、ご機嫌で装着しているところです。いまも使っていまーす。
年中さんになってすぐだったか、シノ先生がコーチをしているスイミングのクラス、
「いま、生徒が3歳の男の子1人やねん、はーちゃんも来たら?」
と誘われ、
「生徒1人やし、コーチもシノ先生やし、行くか」
ってことにして、ちょっと遠いこのスイミングに通い始めました(電車とバスを乗り継いで)。
行きはじめて数か月もしないうちに生徒が増え始めました。それでも5、6人ぐらいだったんですけどね。
先生も、
「わたしが教えていたら春海を特別扱いしそうや」(←どーいう意味の「特別扱い」かは読む人の想像にお任せ)
ということで、シノ先生からたかだ先生に変わりました。
たかだ先生は前から知っている先生だったので、ホッと安心。
ケーキ作りが趣味の先生だし、今度はやさしい先生かなあと思ったら、まあ、どっちもどっちだったかな?(^_^;)
体育会系、規律重視、うぉりゃあwwwwwww!
でも、やっぱり、親と違うところは、嫌がったら無理やりさせないところ。
春海は顔つけができなくて、いつまでも泣いていました。
顔つけができるようになっても、今度は頭のてっぺんまで潜れず、いつまでも泣いていました。
それでも、先生は無理やり頭を押さえたりしないのね、ママならたぶん、押さえて、ますます泣かせそうです。
スイミングの時間、生徒のお母さんで、一緒に遊泳に入っているお母さんがいたのですが、いつも、
「今日もはあちゃん泣いていたね」
と心配されていました。
見学席まではあまり声は聞こえませんが、一緒にプールにいると春海の鳴き声が響いているようです。
春海の場合、叱られて泣くんじゃなくて、できなくて泣くから、先生に申し訳なくてねえ・・・・。周囲から、先生が泣かしたみたいに思われているんじゃないかと。
春海に何度か、
「プール嫌なら辞めてもいいよ」
と言ったのですが、春海は、
「嫌だ~行く~(>_<)」
と言い張るので、結局、先生やよその保護者をドキドキさせながら通い続けました。
1年ぐらい(以上?)かかってやっとたかだ先生の初級クラスを卒業でき、中級クラスに上がったのですが、そこの先生がシノ先生でした。よかったなー、春海(T_T)。
シノ先生、これぞ、カムバックサーモン方式ですなあ。
立派な(?)鮭になって戻ってきましたぞ。
というわけで、今度はたかだ先生が大海原で回遊し成長した鮭・春海を見に来てください!
(本当はまだまだだけど・・・・)
↑気色悪いけど、これはポニョの半魚人状態ではありません。
春海が4歳の4月か5月に初めてスイミングに行ったときの写真です。
場所は前のプールのコーチ室。
初めてスイミングに行って、シノ先生にゴーグルを選んでもらって、ご機嫌で装着しているところです。いまも使っていまーす。
年中さんになってすぐだったか、シノ先生がコーチをしているスイミングのクラス、
「いま、生徒が3歳の男の子1人やねん、はーちゃんも来たら?」
と誘われ、
「生徒1人やし、コーチもシノ先生やし、行くか」
ってことにして、ちょっと遠いこのスイミングに通い始めました(電車とバスを乗り継いで)。
行きはじめて数か月もしないうちに生徒が増え始めました。それでも5、6人ぐらいだったんですけどね。
先生も、
「わたしが教えていたら春海を特別扱いしそうや」(←どーいう意味の「特別扱い」かは読む人の想像にお任せ)
ということで、シノ先生からたかだ先生に変わりました。
たかだ先生は前から知っている先生だったので、ホッと安心。
ケーキ作りが趣味の先生だし、今度はやさしい先生かなあと思ったら、まあ、どっちもどっちだったかな?(^_^;)
体育会系、規律重視、うぉりゃあwwwwwww!
でも、やっぱり、親と違うところは、嫌がったら無理やりさせないところ。
春海は顔つけができなくて、いつまでも泣いていました。
顔つけができるようになっても、今度は頭のてっぺんまで潜れず、いつまでも泣いていました。
それでも、先生は無理やり頭を押さえたりしないのね、ママならたぶん、押さえて、ますます泣かせそうです。
スイミングの時間、生徒のお母さんで、一緒に遊泳に入っているお母さんがいたのですが、いつも、
「今日もはあちゃん泣いていたね」
と心配されていました。
見学席まではあまり声は聞こえませんが、一緒にプールにいると春海の鳴き声が響いているようです。
春海の場合、叱られて泣くんじゃなくて、できなくて泣くから、先生に申し訳なくてねえ・・・・。周囲から、先生が泣かしたみたいに思われているんじゃないかと。
春海に何度か、
「プール嫌なら辞めてもいいよ」
と言ったのですが、春海は、
「嫌だ~行く~(>_<)」
と言い張るので、結局、先生やよその保護者をドキドキさせながら通い続けました。
1年ぐらい(以上?)かかってやっとたかだ先生の初級クラスを卒業でき、中級クラスに上がったのですが、そこの先生がシノ先生でした。よかったなー、春海(T_T)。
シノ先生、これぞ、カムバックサーモン方式ですなあ。
立派な(?)鮭になって戻ってきましたぞ。
というわけで、今度はたかだ先生が大海原で回遊し成長した鮭・春海を見に来てください!
(本当はまだまだだけど・・・・)